広告

富士フイルムX-H2 レビュー – 「今年のAPS-Cミラーレス一眼」はこれで決まりか?

富士フイルムX-H2 レビュー - 「今年のAPS-Cミラーレス一眼」はこれで決まりか?

富士フイルム X-H2が発表されたが、このカメラは仕様・性能と価格のバランスにおいて素晴らしい製品と言えるだろう。「今年のAPS-Cミラーレスカメラ」はどうなるのだろうか?年末までまだ4ヶ月あるので、時間が経てばわかるが、全体として、このカメラは、今のところ、このカメラは最有力候補だ。

X-H2が発表されたが、残念ながら、このカメラで撮影したミニドキュメンタリーの編集は終わらず、近々公開する予定だ。いずれにせよ、このファーストルック・レビューは、私がこのカメラを使ってみた経験に基づいている。(X-H2Sのレビューはこちら

X-H2 with the FUJIFILM XC 15-45mm lens
X-H2 with the FUJIFILM XC 15-45mm lens. Credit: CineD

X-H2

通常、”進化していない “製品では、上位機種に対抗することは困難だ。しかし、今回のX-H2は、X-H2Sに匹敵する。X-H2Sもトップクラスの製品だが、私としては単純にX-H2の方が優れていると思う。

X-H2 vs X-H2S

まず、X-H2Sの優位性は以下の通り

  • 6.2Kオープンゲート(3:2)オプション。アナモフィックワークや16×9タイムラインでの映像のリフレーミングに最適。
  • 最大4K/120pのハイフレームレート記録
  • FUJIFILM独自の積層型センサー設計により、ローリングシャッター効果を低減させる「スピード性能」を改善。

X-H2は積層型センサーを搭載していないが、新開発の裏面照射型40.2MP X-trans CMOSセンサー(Generation 5)とX-Processor 5により、最大8K/30p(HQ/422/LT)のProResで内部記録することが可能だ。また、ProRes Proxyファイルでの記録も可能で、これは本当に素晴らしい。(この機能を使うには、6.2Kの解像度を超えないように注意が必要)。

X-H2S next to X-H2
X-H2S next to X-H2. Spot the external differences Credit: CineD

積層型センサーを捨てたことで、富士フイルムはX-H2の価格を下げ、1999ドルに設定することができた。カメラにそのようなお金を投資することは万人向けではないかもしれないが、このカメラがもたらすコストパフォーマンスは、写真家と映画制作者の両方をむしろ満足させるかもしれない。

センサースピードの低下に加えて、X-H2Sと比較した場合の動画の制限事項はあるが、このカメラが「APS-Cカメラ・オブ・ザ・イヤー」の最有力候補であることは変わらない。

さて、「なぜ制限のある製品をわざわざ買う必要があるのか」と思うかもしれないが、これに対する私の答えは非常に明快だ。これは決して劣った製品ではない。しかし、今回発表されたX-H2は、富士フイルムの「スイスアーミーナイフ」のようなカメラなのだ。うまく使えば、多くの撮影シナリオを簡単にカバーすることができる。

X-H2の高評価点(順不同)

私が本当に気に入っている機能のいくつかを紹介しよう。

  • 8K、最大30fpsのProRes内部記録(私の知る限り、8K/30PのApple ProRes内部記録を可能にした最初のAPS-Cセンサーカメラ)。
  • 6.2K ProRes内部記録
  • 最大60pの4K(UHDおよびDCI)ProRes内部記録(HQと通常の2つの選択肢がある。 詳細は後述。)
  • 新機能「フォーカスメーター」によるマニュアルフォーカス調整の容易化
  • 良好なIBIS。X-H2Sに搭載されているものよりもはるかに良い。
  • 高密度センサーを搭載しながらも、良好な低照度性能。
  • 画質劣化を抑えたデジタルズーム(4K/4KDCI HQ、フルHDモードでも使用可能)
  • F-Log2やタイプAのHDMI端子ももちろん搭載
4KHQ with 8K oversampling
4KHQ with 8K oversampling. Credit: CineD

テクニカルノート

4K/4K DCI HQレコーディング

このHQフレーバーレコーディングについて明らかにしておきたいことがある。このオプションを選択すると、4K解像度は8Kセンサーからオーバーサンプリングされ、より優れた(シャープな)4K解像度の画像が得られる。通常の4K/4K DCIは “水平ラインスキッピング “を使用するが、画質的に十分でない場合があるかもしれない。

高ISO記録

40.2MPのセンサーを搭載しているにもかかわらず、低照度下での記録性能の高さに目を奪われた。少し調べてみると、次のようなことがわかった。

ISO6400までで最高のS/N比が得られる(低S/Nでの解像度を重視)。それ以上のISO値で撮影する場合、少しソフトなイメージを期待できるかもしれない。

"Focus meter"- The new focus assist function
“Focus meter”- The new focus assist function. Credit:CineD

フィールドでのX-H2

このカメラで撮影するのは、本当に楽しかった。ハンドリングについては、レビューで紹介されているX-H2Sと全く同じボディを持っており、このカメラにも当てはまる(小さな手にはカメラのグリップが深すぎ、「バンプ」も役に立たない)。

作業中にずっと気になっていた2つの小さな癖は、ファームウェアのアップデートで修正されるかもしれない。

  • 新しいカメラでは、4K/フルHD解像度での撮影時にデジタルズームのオプションがある(最大2倍)。これは、撮影の状況によっては便利かもしれない。新しいフジノン18-120mmレンズとの組み合わせは素晴らしいのだが、カメラを「OFF」にしてから「ON」にすると、「デジタルズーム」の設定が「OFF」位置にリセットされてしまう。大したことではないが、カメラが前回の設定を記憶していると良い。
  • すべてのレンズがこの「デジタルズーム」に対応しているわけではなさそうだ。XC 15-45mmではうまくいかなかった。一方、XF16-55mmは完璧に動作した。

カメラの放熱設計は、X-H2Sと同様(ファンなしだと録画時間が制限され、ファン付きだと延長される)。撮影中、カメラがシャットダウンしないだけで、遅延は発生しなかったが、これはもちろん、作業環境に大きく依存するものだ。

IBISを作動させた状態(ブーストON)での撮影については、何とも言えない。私は手持ち撮影が多く、このカメラのIBISの性能はとても優れていた。

My favorite FUJIFILM Camera is the X-H2
My favorite FUJIFILM Camera is the X-H2. Credit: CineD

まとめ

個人的には、X-H2はFUJIFILMが作った動画用のカメラの中で最高のカメラだと思う。 40.2MPセンサーはそのような「デュアルタスク」に十分であるため、写真とビデオを制作する必要がある人にも適していると確信している。多くの解像度選択肢(フルHD – 8K)、堅牢な内部記録4:2:2 10ビットコーデック(ProRes)、優れたIBIS、優れたオートフォーカス性能により、このカメラは、特に魅力的な価格(1999ドル)を考えるとヒット商品になると予測される。さらに、優れたオーディオと低照度撮影機能を加えれば、非常に多目的な作業ツールとなる。つまり、X-H2SとX-H2の両方で撮影した結果、後者が私の好みの選択肢となったということだ。オープンゲート、ハイフレームレート記録、高速センサー機能を評価していないわけではないが、これらの欠点を受け入れることができ、その代わりに、より大きな記録の柔軟性と優れたIBIS性能を得ることができる。

Leave a reply

Subscribe
Notify of

Filter:
all
Sort by:
latest
Filter:
all
Sort by:
latest

Take part in the CineD community experience