広告

ソニーがBURANOのファームウェアバージョン2.0をリリース予定

ソニーがBURANOのファームウェアバージョン2.0をリリース予定

ソニーBURANOファームウェアバージョン2.0のリリース日が決定し、新しい録画フォーマット、モニタリング用のSDI出力、改善されたメタデータとモニタリングが追加される。

ソニーBURANOは2023年9月に発表され、8.6K 35mmフルフレーム、Exmor RS CMOSセンサー(35.9 x 24.0mm)、デュアルネイティブISO(800および3200)、16ストップのダイナミックレンジを備え、最大30fpsの8K、最大60fpsの6K、最大120fpsのS35クロップ4Kで撮影できる。また、IBISと内蔵NDを備えた世界初のIBIS内蔵PLマウントカメラでもある。BURANOにはソニーEマウント(レバーロック式)が採用されている。CineDのラボテストはこちら。

The Sony BURANO. Source: Sony

BURANOバージョン2.0ファームウェアの機能と強化点

2024年11月、ソニーはBURANO、VENICE 2、FX3、FX30、FX6を含むシネマラインのカメラのファームウェアロードマップを発表した。そこには、2025年から2026年まで、各カメラでリリースを予定している機能の詳細が記載されていた。改善や追加の多くは、ユーザーからのフィードバックや要望に基づいている。さらに、ソニーは昨年夏にBURANOバージョン1.1ファームウェアアップデートをリリースしている。

ソニーBURANOバージョン2.0ファームウェアアップデートに含まれる主な機能には、新しい記録フォーマット、1.8倍ディスクイーズ、SDI出力、モニタリングとメタデータの改善などがある。

  • 3.8Kフルフレームクロップ、最大120fpsで、センサー全体をほぼ活用(XAVCおよびX-OCN)。
  • 4.3K 4:3モード(アナモフィック)、最大60fps(Super 35、X-OCNのみ)。
  • 1.9K 16:9モード、最高240fps(Super 35、XAVCのみ)。24.00 fpsでX-OCN 16:9イメージャーモードに対応。
  • 追加のハイフレームレート(S&Q)モード:66、72、75、88、90、96、110fps。
  • 24.00fps記録フォーマット用プロキシ記録。
  • アナモフィックレンズ用の1.8倍ディスクイーズ設定
  • VENICEをベースにした新しい露出ツール(ハイ/ローキー)。フルフレームのクロップ6Kとスーパー35の1.9K 16:9イメージャモードでActive / High手ブレ補正をサポート。
  • 23.98、24、25、29.97fpsでのオートフォーカス強化。
  • 標準化されたSDI出力により、XAVCとX-OCNで一貫したモニタリングが可能。X-OCNにブリージングと手ブレ補正のメタデータ、SDI出力にタイムコードとクリップ名のメタデータを追加。
  • モニタリング中にステータス情報を画像外に移動。
  • S-Log3モニタリング時のビューファインダーガンマ表示アシスト。
  • PLマウントレンズ使用時の24V出力。BURANO GP-VR100ハンドグリップ(別売)によるフォーカス、アイリス、ズームの使用。
The Sony BURANO in the lab. Source: CineD

リリース時期

ソニーBURANOバージョン2.0のファームウェアアップデートは、2025年3月までにリリースされ、MacとPCの両方でダウンロードできるようになる。バージョン2.0アップデートに含まれるその他の改善・改良点とともに、詳細はこちらのページをご覧ください。

広告

Leave a reply

Subscribe
Notify of

Filter:
all
Sort by:
latest
Filter:
all
Sort by:
latest

Take part in the CineD community experience