広告

DJI Ronin 4D 6Kラボテスト

DJI Ronin 4D 6Kラボテスト

DJIからRonin 4D用の最近のファームウェアが画質の点で最終的なものであるという確認を得たので、DJI Ronin 4Dのラボテストを行った。

DJI Ronin 4Dは、最新のZenmuse X9ジンバル(Z軸の安定化が追加されている)と記録装置として機能するメインカメラ本体を組み合わせた1つのカメラシステムで、カメラ市場では非常にユニークな提案となっている。さらに興味深いのは、X9ジンバルに搭載された6KデュアルネイティブISO(800 / 5000)フルフレームセンサー、内蔵NDフィルター、各種交換式マウント(DL、M、E)、ProRes RAW HQおよびProRes HQコーデックで内部記録可能、さらにh.264 4:2:0 10bit記録もあるという事実だ。

The DJI Ronin 4D in the CineD studio. Image credit: CineD

Ronin 4Dについてのレビューはこちら。また発表記事はこちら

それでは、以下DJI Ronin 4Dラボテストの結果をレポートする。

ローリングシャッター

このカメラシステムは、その設計上、動きの速いシーンやアクションシーンを多く想定しているため、ローリングシャッターの値が低いことが非常に重要となる。

残念ながら、DJI Ronin 4Dはこの点では期待外れだった。6Kフルフレームモードで25フレーム/秒、17:9(DCI)モードで19.6msというかなり高いローリングシャッター値を測定した(上下の黒いバーで表示されている)。

DJI Ronin 4D rolling shutter of 19.6ms at 25fps in 17:9 6K full-frame mode. Image credit: CineD

DJI Ronin 4Dのローリングシャッターはかなり大きな数値なので、フルサイズモードでは1秒間に48フレームしか撮影できないのも納得できる(アスペクト比を1:2.4に変更すれば、より高速の撮影が可能)。

Super 35(クロップモード)では、ローリングシャッターの結果は14.5ms(4K 25fpsの場合)、4K 60fpsでは13.4msに改善される。

ISO 800とISO 5000でのダイナミックレンジ

ダイナミックレンジのテスト方法についてはこちら

前述したように、Zenmuse X9ジンバルは、ベースISOが800と5000のデュアルネイティブISOセンサーを搭載している。

ISO 800で6KフルフレームProRes RAW HQ(最高品質設定)からスタートし、ガンマカーブとしてD-Gamut/D-Logを使用してPremiere Pro V22.0で現像すると、ノイズフロアより約13ストップ高いことが確認できる。

DJI Ronin 4D 6K ProRes RAW HQ at ISO800, D-Log. Image Credit: CineD

14ストップと15ストップもかすかに見えている。IMATESTでもこの結果を確認している。

Ronin 4D Lab Test
IMATEST dynamic range calculation for ISO800 on the DJI Ronin 4D. Image credit: CineD

SNR(信号対雑音比)2で12.4ストップ、SNR=1で13.7ストップと算出される。中央のグラフでは、青い(13.7)曲線の上に、さらに約2ストップが確認できる。ProRes RAWでは、ほとんど処理されていない信号をセンサーから直接得られることを考えると、これは非常に良い結果だ。

ISO 5000では、以下の波形プロットを見ると、結果はほぼ同じだ。しかし、14と15のストップは、ノイズの多い画像のため、不鮮明になっている。

DJI Ronin 4D 6K ProRes RAW HQ at ISO5000, D-Log. Image Credit: CineD
Ronin 4D Lab Test
IMATEST dynamic range calculation for ISO5000 on the DJI Ronin 4D. Image credit: CineD

6KフルフレームモードでProRes RAW HQを使用したISO 5000の場合、IMATESTはSNR = 2で12ストップ、SNR = 1で13.4ストップと計算される。したがって、ISO 800の場合よりも約0.4ストップ低い結果だが、やはりかなり良い値だ。

また、ProRes HQのダイナミックレンジを両方のISOでテストした。カメラにはメニューで+2~-2のノイズ低減設定ができるが、デフォルト値はNR = 0となっている。NR = -2、ISO 800では、SNR = 2 / 1で11.8 / 13ストップ、ISO 5000でも驚くほど同じ結果が得られた。

したがって、DJI Ronin 4DでProRes RAW HQを使用することで、最高のダイナミックレンジの結果が得られている。通常(他のカメラでは)、内部でノイズ処理されたProRes HQファイルを使用すると、SNR = 2および1の閾値でより良い値が得られるので、この結論はやや意外だ。

この件についてDJIに問い合わせたところ、「ProRes RAW HQでのダイナミックレンジの結果がProRes HQよりも良好であるという報告を読みました。これは実は、ProRes HQの画像調整の方向性の一つで、映像のディテールをより多く復元してポストプロダクションでの余白を残すことを望んでおり、映像の元の質感を保持するために、ポストで簡単に低減できるノイズの一部を残してノイズ低減プロセスによるアーティファクトを最小限にすることを選択したのです。この決断をご理解いただけると幸いです。ありがとうございました。」との返答を得た。

6K ProRes RAW HQ、ISO800でのラティチュードテスト

以前にも書いたが、ラチチュードとは、カメラが基本露出からオーバーまたはアンダーにしたときに、色やディテールを保持する能力のことだ。このテストは、すべてのカメラ(センサー)の絶対的な限界に挑戦するものであり、非常に分かりやすいテストだ。

ラチチュードのテストにProRes RAWを使用すると、Premiere Pro V22.0の露出スライダーで露出オーバーや露出アンダーを簡単に調整できるので非常に便利だ(Premiereのタイムライン設定で「最大ビット深度」を使用)。上記のダイナミックレンジの結果については、PremiereのD-Gamut / D-Logを使ってファイルを現像し、DJI_ZENMUSE_X9_Dlog_To_Rec709 LUT(DJIのウェブサイトから入手)を追加している。

したがって、人物をモデルにしたベース露光のスタジオシーンはこちら。前述したように、私たちのCineDスタジオのベース露出は、被写体の額の波形プロット上で輝度値が60%になることで実現されている。

CineD studio base exposure scene with the DJI Ronin 4D. Image credit: CineD

ひとつ実感したのは、いつも使っているフルサイズ用の標準的な85mm T1.5ツァイスコンパクトプライムでは、フレーミングがうまくいかないという事実だ。これは、X9 Zenmuseジンバルのセンサーがフルフレームより若干小さいことを示唆している。

さて、レンズの絞りをf1.4に開き、シャッター角度を360°にして、4ストップの露出オーバーを見てみよう。

4 stops over, pushed back. Image credit: CineD

4ストップオーバー、プッシュバックは問題なし。色味は少し冷たくなるが、一見すると問題ない。

もう一度見ると、特にグラデーションが強い右側で、わずかにピンクや緑がかったバンディングが見られるが、グラデーションを大きくし、彩度を大きくして見やすくしている(もちろん、シーケンス設定は「最大ビット深度」設定を使用している)。

Ronin 4D Lab Test
Banding artifacts are visible when developing the files in Premiere Pro V22.

この問題についてDJIに問い合わせたところ、Premiere Proでは再現できたのだが、Final Cut Proでは再現できなかったそうだ。そこで、ProRes RawファイルをFinal Cut Proで現像したところ、バンディングは確認されなかった。

The ProRes RAW file developed on Final Cut Pro – no banding!

明らかに、この問題はPremiere ProのLumetri Colorの3D LUT計算プロセスに関連している。DJIは、「今後、この問題を深く調査し、公式3D LUTを最適化し続け、より良いプラットフォームの互換性を提供します」と話している。

では、3ストップアンダーで、ベースまで戻した露出アンダーに移行してみよう。ノイズが目立ち始めるが、非常に細かいノイズだ(さらに、このノイズは前述のバンディングを隠すのに役立つ)。

3 stops under, pushed back. Image credit: CineD

4ストップアンダーでは、重いルミナンスノイズとクロマノイズが画像を劣化させるようになる。

4 stops under, pushed back. Image credit: CineD

ルミナンス・クロマノイズはまだ細かく分散しており、DaVinci Resolveのノイズリダクション(17.4.3)で画像を保存できるが、特に画像の上半分にかなり顕著な横線が見える。

Ronin 4D Lab Test
4 stop under, pushed back and using noise reduction. Image credit: CineD
Ronin 4D Lab Test
Noise reduction settings in DaVinci Resolve for 4 stops under, pushed back. Image credit: CineD

上記のように、画像を保存するためには、かなり重い時間的・空間的ノイズ除去が必要となる。ResolveにProRes RAWファイルを持ってくるために、PremiereからProRes XQ 4444ファイルを書き出した。

さて、5ストップ露出不足の画像に目を移すと、限界に達していることが分かる。

Ronin 4D Lab Test
5 stops under, pushed back. Image credit: CineD

ノイズが多くなり、非常に強力なノイズリダクションでも画像を保存できない(さらに、ノイズリダクションで除去できない静的な横線もある)。

Ronin 4D Lab Test
5 stops under, pushed back and noise reduction added. Image credit: CineD
Ronin 4D Lab Test
DaVinci Resolve noise reduction settings for 5 stops under, pushed back. Image credit: CineD

DJI Ronin 4Dは、8ストップ(オーバー4、アンダー4)の露出ラチチュードがあり、現在入手可能な最高のコンシューマー用フルサイズカメラに匹敵する、非常に良い結果であるという結論に達した。パナソニックのS5、S1、S1Hは8ストップ、ソニーのα1も8ストップを記録している。

参考までに、私たちがテストしたARRI Alexa Mini LF(こちら)は、5オーバーから5アンダーまで、10ストップの露出ラチチュードを示している。

まとめ

DJI Ronin 4Dは、市場で非常にユニークな製品であり、ラボテストでも期待を裏切らないものだった。かなり高いローリングシャッター値(特にアクション撮影用に設計されたカメラシステムとしては)を除き、内蔵ProRes RAW記録による非常に優れたダイナミックレンジと、同様に優れたラティチュードと結果となった。

Premiere Pro V22でファイルを展開した際に見つかったバンディング不要効果については、前述の通りDJIは認識しており、解決に取り組んでいる。「今後、より深く調査し、公式3D LUTを最適化し続け、より良いプラットフォームの互換性を提供します。」と述べている。

また、DJIはとても親切で、Ronin 4D Lab Testに関する私たちの質問にすべて答えてくれた。この問題はすぐに解決されると確信している。

Leave a reply

Subscribe
Notify of

Filter:
all
Sort by:
latest
Filter:
all
Sort by:
latest

Take part in the CineD community experience