広告

2025年のフィルムとデジタル:コダックビジョン3での撮影の魅力、プロセス、コストを探る

2025年のフィルムとデジタル:コダックビジョン3での撮影の魅力、プロセス、コストを探る

2025年。映画フィルムはまだ有効だろうか?わずか25年前には、映画制作にはフィルムが唯一の選択肢であったが、現在はデジタル撮影の代替手段となっている。デジタルシネマカメラは、画質と利便性の面でフィルムを凌駕しているという意見は根強い。しかし、それにもかかわらず、フィルムのルックは依然として非常に人気がある。多くのデジタル作品はフィルムエミュレーショングレードで仕上げられている。

なぜフィルムのルックはこれほどまでに人気があるのだろうか?多くの人々にとって、豊かなコントラスト、柔らかなハイライト、独特の粒子が、時代を超えた映画的な美しさを想起させ、それは多くの人々が良質なストーリーテリングと関連付けるものだ。フィルムルックは「これは高品質な作品に違いない」という手短な表現でもある。しかし、それ自体が美しい。独特なカラーパレットと粒状性は、撮影したものすべてに風合いを加え、イメージに魅力的でダイナミックな何かを加える。つまり、フィルムの豊かな歴史を知らなくても、フィルムルックは依然として有効なツールなのだ。

デジタル画像をフィルムのように見せることに多くの時間が費やされているが、疑問が浮かぶ。なぜフィルムで撮影しないのか?

To better understand the process of shooting film, we produced our latest video on Kodak Vision 3. Shown here is the opening shot on 35mm 4-perf. Image credit: Leon Barnard

なぜフィルムで撮影するのか?

現実的には、フィルム撮影は複雑さを増す。特にデジタル撮影に慣れている場合はそうだ。しかし、撮影を複雑にする要因は他にもたくさんある。例えば、ロケーション、カメラの動き、被写界深度の浅さ、照明など。これらはすべて撮影を複雑にするが、完成したビデオに意味のあるクリエイティブな影響を与えるため、映画制作者は喜んでこれらの決定を行う。もしシンプルさが映画制作の決定の唯一の原動力であったなら、映画、ドキュメンタリー、コマーシャルはまったく異なるものになっていただろう。

Shooting film in 2025
Our primary camera for this shoot, an Arriflex III paired with Atlas Mercury Anamorphic lens. Image credit: Leon Barnard

映画にフィルムのルックが必要かどうかという主観的な問題を検討しようとしているわけではない。より良い問いは、フィルムのルックがデジタルで再現できる場合、なぜフィルムで撮影するのか、ということだ。その理由は3つある。

  1. 合成コンテンツがかつてないほど簡単に制作できるようになった世界において、フィルムの本物らしさはインパクトを与える。
  2. エンジニアたちは、可能な限り最も美しい色を再現するために、1世紀以上もフィルムの化学式を改良してきた。
  3. そして最後に、フィルムのコストは、準備や撮影の方法に良い影響を与える可能性がある。デジタルでは不可能な方法で、制約がクリエイティブな意思決定を形作る。
Shooting film in 2025
The cost of stock meant we rehearsed more and shot fewer takes. Image credit: Leon Barnard

フィルムでの撮影

私たちの最新のビデオでは、フィルム撮影について詳しく説明している。フィルムについて語るのに、フィルムで撮影する以上の方法があるだろうか。このビデオでは、8mm、16mm、35mm、デジタルを組み合わせた撮影を行い、機材の選択、制作、コダックのロンドンラボへの訪問、DaVinci Resolveでのスキャンと編集について取り上げている。

Shooting film in 2025
Two of Kodak’s three processing machines at their London Lab. Image credit: Leon Barnard
Shooting film in 2025
Kodak’s London Lab is located on the Pinewood Lot. Image credit: Leon Barnard

ラボ訪問

コダックは、パインウッド・スタジオのケン・アダムス・ビルにあるロンドン・ラボの見学を許可してくれた。ここでは、学生映画から最高予算の映画まで、あらゆる作品を扱っている。案内してくれたのは、映画エンジニアの2代目であるアンディ・ヒル氏だ。以下に、その工程の概要を簡単に紹介しよう。

  1. フィルムが到着すると、記録され、暗室に送られる。完全な暗闇の中で、技術者がフィルムを光を通さないマガジンにセットする。
  2. 暗室でまとめられた「ラボロール」は現像機にセットされる。フィルムは現像され乾燥するまで、6つの異なる化学薬品槽を通過する。
  3. 個々の顧客の注文は、ここで再びまとめられ、洗浄され、包装される。
  4. ほとんどの顧客は、フィルムがラボにある間にスキャンを行う。ロンドンのラボでは、コダックはスキャニングのためにDigital Orchardと提携している。

チームのプロセスにおけるあらゆる段階での細部へのこだわりは、本当に際立っている。例えば、

フィルムはすべて暗室で手作業で検査され、傷ついたフィルムが現像機に入らないようにしている。 画像クレジット:コダック/デジタルオーチャード
フィルムを現像する前には、毎日、傷や露出テストを機械で実行し、機械が正常に動作していることを確認している。 画像クレジット:コダック/デジタルオーチャード
Digital Orchardでは、フィルムはそれぞれ異なるため、スキャン技術者が各スキャンを調整する。 画像提供:コダック/Digital Orchard

費用について

これは最も重要な質問であり、おそらくフィルムで撮影するかどうかを決定する上で最も影響を与える質問だろう。フィルムは通常、1フィート単位で価格が設定されているが、フィルム以外の撮影者にとって理解しやすいように、ここでは1分単位の価格を提示する。これらは現在の英国価格(2025年2月現在)に基づく概算価格だ。

  • 8mm 1分あたり£42(約60ドル)
  • 16mm 1分あたり£28(約35ドル)
  • 35mm(4-perf) 1分あたり£91(約114ドル)

注意すべき点:

  1. 8mmは16mmよりも高価。これは規模の経済によるものだ。
  2. 16mmが最も経済的な選択肢だ。また、35mmよりもフィルムの美学が強い。
  3. 2本または3本の35mmを撮影する方が安価。2本で同じフィルムの長さの2倍の時間を撮影できる。

デジタルは無料だというのに、これは高額に思える。しかし、本当に無料なのだろうか? デジタル撮影には、見落とされがちなコストが伴う。フィルムを購入する必要がなく、メモリーカードを再利用できるとはいえ、プロとして仕事をする場合、デジタルストレージの予算を確保する必要がある。 撮影が控えめでも、数テラバイトの容量が必要になる可能性がある。

デジタル撮影の場合、撮影比率は通常、はるかに高い。 そのため、より多くの時間と整理が必要となり、制作とポストプロダクションの両方のコストに影響する。

そして最後に、デジタルであれフィルムであれ、制作における最大のコストは人件費である。例えば、台本のあるコンテンツを撮影するクルーは、通常、1日あたり最終的な再生時間の1分から2分を管理する。たった10人のクルーで、商業プロジェクトの人件費は1日あたり5,000ドルから1万ドルに達する可能性があり、ロケ地、タレント、機材は含まれていない。16mmフィルムで撮影比率が5:1の場合、1日あたりの費用はさらに1,000ドル増えることになる。 撮影にかかる分単位の費用よりも、プロジェクトの最終的な分単位の費用を考慮する方がより適切かもしれない。

Shooting film in 2025
フィルムは、少しの追加作業で素晴らしい画像を生成することができる。 ここで示されているのは、アトラス・マーキュリー42mmレンズを使用した35mm 4-perfである。 画像クレジット:レオン・バーナード

まとめると、プロジェクトの予算が中程度に達した時点で、最終的な成果物にもたらされる利点と比較すると、フィルムを選択することによる追加費用はそれほど重要ではなくなる。はっきりさせておくと、強くそう感じている人にとっては、フィルムで撮影する必要はない。素晴らしい映画はフィルムでもデジタルでも制作されている。最終的には、優れた芸術作品を生み出すのはアーティストであり、キャンバスではない。フィルムとデジタルの両方が映画制作者に利用可能であることを私たちは歓迎している。

当社の経験についてもっと詳しく知りたい方、あるいは、最新の映画制作技術に興味がある方は、記事の冒頭にある当社のビデオをご覧ください。また、コダック・ロンドン・ラボのウェブサイトや、デジタル・オーチャードのウェブサイトでも、さらに詳しい情報を入手できます。

広告

Leave a reply

Subscribe
Notify of

Filter:
all
Sort by:
latest
Filter:
all
Sort by:
latest

Take part in the CineD community experience