広告

MID49 色分け可能なグリップを備えたレインボー・ハンドル・システム – ファースト・ルック

Cine Gear 2024にて、MID49のRyan Schorman氏と対談し、新しくリリースされたRainbowハンドルシステムについて詳しく聞いた。このモジュラーグリップは、アルカスイスのアリ溝プレートを介してほとんどのMID49カメラケージに取り付けることができるが、ほぼすべてのカメラのトッププレートにネジ止めすることもできる。また、カメラリグをカスタマイズするための色分けシステムも提供している。

MID49は、Wooden Cameraの元オーナー兼社長のライアン・ショーマン氏が共同設立した比較的新しい会社だ。ライアンは、エレガントで賢く、そして最も重要な機能的なカメラアクセサリーを開発することで業界ではよく知られている。

正式な活動を開始してわずか1年で、MID49はすでにRED KOMODO/KOMODO-X、Blackmagic Cinema Camera 6K、Sony BURANOなど、最も人気のあるカメラ用のリギングソリューションを数多く提供している。そして今回、モジュラー式でカスタマイズ可能な新しいハンドルシステムを発表した。

MID49 Rainbow Handle System
MID49 Rainbow Handle System. Image credit: CineD

MID49 レインボー・ハンドル・システムの概要

MID49の新しいレインボーハンドルシステムの中核は、アルカスイスダブテールデザインを採用したトップハンドルだ。これは、ほとんどのMID49カメラケージやトッププレートと互換性があることを意味する。また、トップハンドルはアルカスイスクランプの内側にスライドさせるだけで、簡単に位置を調整することができる。

MID49アクセサリーを使用しない場合、レインボートップハンドルには、カメラのサードパーティ製トッププレートにネジ止めできるセンタースクリューチャンネルがある。ハンドルには2本の3/8″-16スクリューが付属しており、センタースクリューチャンネル内で最大76mmの間隔をあけることができる。

MID49 Rainbow Handle System
MID49 Rainbow Handle System. Image credit: CineD

トップハンドルには、アクセサリーをマウントするための多数の1/4″-20、3/8″-16、M4x20ネジがあり、専用のエクステンションを使用してリグの前方または後方に延長することができる。このエクステンションには様々な長さ(50/75/100mm)があり、バッテリーの後ろにトップハンドルを伸ばしたい場合は、90°セクションも利用できる。さらに、デュアル15mmロッドブラケットをトップハンドルの前面に取り付けることで、15mmロッドをレンズに通すことができる。

トップハンドルとストレートエクステンションには、8色(ブラック/ブルー/レッド/グリーン/イエロー/ピンク/パープル/ホワイト)の交換可能なラバーグリップが付属している。これにより、ユーザーは自分のブランドに合わせてリグをカスタマイズすることができ、さらに良いことに、マルチカメラシナリオで異なるカメラを色分けすることができる。

MID49 Rainbow Handle System
MID49 Rainbow Handle System. Image credit: CineD

MID49の次の予定は?

ライアン氏によると、今後数ヶ月でMID49からさらに多くのものが発表されるという。特に、Blackmagic Design PYXIS 6Kボックススタイルシネマカメラ、Blackmagic URSA Cine 12K、Cine Gear 2024の直前に発表されたCanon EOS C400など、今後人気が出ることが予想されるカメラモデル向けのリギングソリューションに取り組んでいる。

価格と発売時期

新しいMID49レインボーハンドルシステムは、現在同社のウェブサイトから注文できる。キット一式は595ドルだが、すべてのパーツを個別に購入することもできる。例えば、すでにMID49アルカスイス・トップハンドルをお持ちで、それを延長したい場合などに便利だ。すべてのアクセサリーは現在出荷中。

詳細はMID49のウェブサイトをご覧ください。

Leave a reply

Subscribe
Notify of

フィルター
全て
ソート
latest
フィルター
全て
ソート
latest

CineDコミュニティエクスペリエンスに参加する