Portkeys recently released a lightweight and very affordable 5″ on-camera monitor: the PT5. With a maximum Portkeysは、軽量で非常に手頃な5インチのオンカメラモニター、PT5をリリースした。最大輝度500nitsでHDMI入力を持つ。
Portkeysとは?
Portkeysは、モニターやビューファインダーを専門とする中国のメーカー。RED Komodoをコントロールできる最新の「Portkeys BM5 III WR」や、今年初めにレビューした「Portkeys LH5P」など、価格と機能のバランスに優れた製品を開発している。
2021年7月に登場したこの新しいオンカメラモニター「Portkeys PT5」は、これまでの同社のモニターの中で最も手頃な価格のモニターだ。169ドルという価格設定で、少々安価すぎるのが気になった。しかし、それは全く問題ないことが分かった。
パッケージ
PorPT5は、ペリカン型のハードケースに入ってくる。
このタイプのケースは、すべてではないにしても、ほとんどの同社のモニターと似ている。しかし、このケースはこれまでのケースよりも目立つようになっている。
上の写真では、PT5のケースが、同社の「BM5 III WR」(写真)や「LH5P」に付属するケースよりも大きいことがわかる。これは、私が以前のこれらの小型ケースに抱いていた不満の一つだった。モニターしか収納できなかったが、モニターと一緒にビデオケーブルやアクセサリーも収納できるようになった。
付属品
付属品の多さにはかなり驚く。ケースの中には、以下のものが入っている。
- モニター
- 折りたたみ式サンフード
- サンフード用ブラケット2個
- フルサイズHDMI-フルサイズHDMIケーブル(1本)
- マイクロHDMI-フルサイズHDMIケーブル(1本)
- モニターマウント(六角レンチ付き)
- ユーザーマニュアル
エントリーレベルの低価格モニターにしては多くの付属品が含まれており、Portkeysがこれまでに提供してきた高価なモニターよりもさらに多くの付属品が含まれている。
モニターマウントは、主にアルミニウムで作られており、しっかりした作りになっている。
モニターマウントの底部には、1/4″-20のネジ穴があるコールドシューマウントがある。この六角レンチは、チルト軸のテンション/フリクションを調整するためのもの。
HDMIケーブルはかなり太く、特にフルサイズからフルサイズへのHDMIケーブルは高品質のものだ。
ユーザーマニュアルも同梱されている。メニューをはじめ使い始めるために知っておく必要のあるすべてが記載されている。
サンフード
PT5のスクリーンは光沢があり、かなり反射するので、外で撮影する場合は付属のサンフードが必須だ(後述)。
取り付けは、モニターの左右にあるサンフードのブラケットをスライドさせて行う。
モニター本体には小さな溝があるので、両方のフレームがしっかりと固定される。
そして、サンフードをブラケットに留めれば、準備完了。このサンフードの品質はまあまあだが、あまり長持ちしないと思われる。取り扱いには注意が必要だ。
しかし、このサンフードはかなり効果的に日光を遮ることができるが、端にわずかな光漏れがある。セットアップか簡単にできる。
デザイン・サイズ・重量
PT5をAppleのiPhoneと重ねてみた。
ご覧の通り、iPhone 11でさえ、このモニターよりも大きい。Portkeys PT5の寸法は136×72×17mmで、重量は130gしかない。PT5を箱から取り出したとき、その軽さに衝撃を受けた。筐体がABS樹脂でできていることも原因だ。
- 底面:1/4-20″の取り付け部が1箇所あり、位置決めピンが付いている。
- 左側面:HDMI入力端子×1、HDMI出力端子×1、3.5mmヘッドフォン端子。
- 右側面:電源スイッチ、USB Type-Aポート、バレルコネクターによる7〜24Vの電源入出力ポート。
- 背面:ソニーNP-F/キヤノンLP-E6用バッテリープレートとバッテリーリリースボタン。
作り込みと取り付け位置
先に述べたように、PT5の筐体はABS樹脂でできている。これは良質のプラスチックのように感じられるが、落下などの衝撃には十分な強度が無いだろう。
PT5はレンタル製品ではなく個人向けの製品であり、この価格帯では堅牢な筐体は望めない。
モニターの背面にあるバッテリーの取り付け部分は、バッテリーの出し入れもスムーズで問題ない。バッテリーロックがあるので、確実に固定される。
PT5は、底面に1/4-20″のマウントポイントが1つしかなく、これはすでにレビューしたLH5Pと同じなので不満を持っている。1つのマウントポイントではオンカメラモニターとしては不十分なことが多く、ARRIロケートピン付きの3/8-16″のマウントポイントの方が汎用性が高い。確かに、1/4-20″とロケートピンの組み合わせは “業界標準 “ではないが、3/8-16″とロケートピンの組み合わせは “業界標準 “だ。しかし、繰り返しになるが、AtomosのNinja V/V+は正しい方法で作られており、カメラモニターメーカーはこの流れに従うべきだと考えている。
入出力ポート
Portkeys PT5には、1系統のHDMI入力ポートと1系統のHDMI出力ポートがある。このモニターは、最大入力解像度がDCI 4K 24p、4K UHD 30p、FullHD 60pに対応している。キヤノンEOS RとキヤノンEOS C70でこの3つをテストしたが、入出力とも、特に問題はなかった。
また、カメラにヘッドフォン端子がない場合や、オーディオ信号をPT5から直接モニターしたい場合は、3.5mmのヘッドフォン端子があるが、これも問題なく使用できた。
電源
PT5の背面には、ソニーNP-FとキヤノンLP-E6のバッテリーブラケットがある。
キヤノンLP-E6バッテリーを使用するには、左にスライドさせ、ソニーのNP-Fバッテリーを使用するには、右にスライドさせる。これはとてもスマートな方法だ。
この大きさと重さのモニターは、キヤノンのLP-E6パックのような、約50gの小型軽量のバッテリーで使うことに大きな意味がある。ソニーのNP-F970は350gとモニターの2倍の重さがあり、適切ではない。また、キヤノンのLP-E6は、EOS Rのバッテリーと同じなので、共通して使える。
Portkeysによると、PT5の消費電力は6W。新しいCanon LP-E6Nバッテリーパック(14Wh)で簡単なテストをしてみた。バックライトを最大に設定した状態で、約3時間のバッテリー駆動が可能だった。これは、小さなバッテリーで駆動するオンカメラ・モニターとしては、十分な持続時間だと思われる。ソニーの大型バッテリーNP-F970であれば、理論的にはPT5を12時間以上駆動させることができるだろう。
また、モニターの右側にはUSB Type-Aポートがあり、パワーバンク(5V/2A)経由でPT5に電源を供給することができる。ソニーのNP-FやキヤノンのLP-E6などのバッテリーを使用している場合は、このUSBポートが5V/1Aの電源出力となり、スマートフォンの充電も可能だ。
最後に、7.4/24Vの電源入力/出力ポートがあり、バレルコネクターでPT5に電源を供給できる。残念ながら、D-Tapなどの電源ケーブルはキットに含まれていないが、手頃な価格で入手することができる。なお、NP-FやLP-E6バッテリーでモニターを駆動すれば、このポートから7.4Vのカメラアクセサリーに給電できる。
このように、PT5には4つの電源供給方法があり、エントリークラスの製品としては非常に優れている。
ノイズと発熱
PT5はパッシブクーリングなので、ファンを内蔵していない。従って、無音だ。
熱に関しては、最大の明るさで1時間の駆動時間を経ても、触るとわずかに暖かい程度で、熱くはない。モニター本体の周囲に吸気口/排気口がないため、プラスチック製の筐体が放熱に役立っていると思われる。
表示と起動時間
PT5 LH5Pには、FullHD 1080p / 1920×1080の解像度を持つ5インチのWLEDディスプレイが搭載されている。このディスプレイはタッチスクリーンになっており、メニューを操作する唯一の手段となっている。
PT5の最大輝度は500nitとされており、1500nit以下の輝度を持つモニターのように昼間の視認性は良くない。付属のサンフードを使えば屋外で使えないわけではないが、直射日光の下では見難い。
コントラスト比は1000:1で、パネル自体は10ビット(8+2 FRC)なので、「真の」10ビットではない。8+2 FRCパネルは、8ビットパネルで10ビットをシミュレートする「ソフトウェアのトリック」に基づいているため、メーカーにとっては製造コストが低く抑えられる。ここでは単純化して説明しているが、SmallHDやAtomosの最高級モニター(NEONを除く)でも、同じ手法が使われている。
電源ボタンをオンにすると、モニターが動作するまで10秒程度かかる。
PT5が立ち上がると、メニュー内で以下のような様々なディスプレイ設定を調整することができる。
- バックライトの設定(1~10)
- ブライトネス、コントラスト、クロマ、シャープネス、ティント
- アナモフィックディスクルーズ、色温度
- ヘッドホンボリューム出力、イメージフリップ、OSD言語/透明度
モニタリングツール
優れたモニターであっても、優れたモニタリングツールがなければ意味がない。これらのツールは、露出、フォーカス、ホワイトバランスなどを判断することができ、クリエイティブな判断やカメラの設定を調整するのに役立つ。
PT5には、以下のようなツールが搭載されている。
- チェックフィールド、ガイド、クロスヘア、グリッド
- ズーム、ピーキング
- フォルスカラー、ゼブラ、アンダースキャン、ルーマーヒストグラム、ルーマー波形、RGB波形、3D LUT
- オーディオメーター
これらのツールは、オンカメラのモニター上で画像を判断するために必要なものだ。
複数のモニターツールを同時に作動させることができる。バグなのか通常のものなのかはわからないが、ルーマヒストグラム、ルーマ波形、RGB波形の間で、同時に起動できるのは2つのスコープのみだ。3つのスコープを同時に起動することはできない。しかし、例えば2つのスコープとピーキング/ガイド/グリッドを同時に起動することは可能で、全体的にモニタリングツールは問題ない。
ユーザーインターフェース
Portkeysはユーザーインターフェースに力を入れており、特にPT5ではより使いやすくなっている。
ユーザーインターフェースは2つのページで構成されている。モニターを起動すると、自分の画像が表示され、ソースが接続されていない場合はポートキーズのランディングページが表示される。画面をタッチすると、画像が少し縮小され、機能設定ページがディスプレイの側面にポップアップ表示される。モニタリングツールはすべてこのFunctionページにある。
左右にスワイプすると、「システム設定」のページにアクセスできる。このページでは、ディスプレイ設定、オーディオ出力、LUT、ファームウェアアップデートなどを調整できる。
機能ページに戻ると、左に小さな「+」アイコンがある。これを押せば、モニタリングツールのどれかをツールバーのショートカットとして割り当てることができる。
全部で12個のモニタリングツールをサイドバーに配置することができ、設定が完了したら、アイコンを押すだけで、このツールを有効にしたり無効にしたりすることができる。さらに、ショートカットを長押しして変更したり、サイドから削除したりすることもできる。
各ツールのスケール/位置/設定は、タッチスクリーンで調整できる。ただし、変更したいモニターツールを一瞬押して、横にスライドさせる必要があるが、この操作にはコツが必要で、慣れるまでに時間がかかる。
すると、画面下にサブメニューが出てきて、モニタリングツールの設定を変更することができる。
前述したように、ポートキーズPT5には物理的なボタンがなく、ナビゲーションはすべてタッチスクリーンで行う。比較的操作しやすく分かりやすいので嬉しいのだが、画面に指紋が付くなどの難点もある。
画質
すべてのモニターが同じように作られているわけではなく、ディスプレイの品質も大きく異なる場合がある。優れたオンカメラモニターは、可能な限り色が正確で、「見たままが得られる」状態に近いものでなければならない。モニターの色が正しくないと、映像を本来の姿で見ることができない。例えば、モニターの色が乱れていると、黄色や赤に見えるはずのものがオレンジに見えてしまうことがある。また、カメラのホワイトバランスや露出の設定にも影響がある。
ほとんどの場合、プローブや分光光度計を使ってオンカメラのモニターを調整することはできない。つまり、メニューシステムで自由に使える内蔵の画像調整ツールがわずかしかない中で、手で正しくキャリブレーションするのは難しい。要するに、オンカメラのモニターは、エンドユーザーが必要とする色調整を最小限に抑え、箱から出してすぐに使えるものでなければならない。
PT5の色と画像は非常に良く、100%の色精度に近いと言えるだろう。私は彩度を3~4段階下げただけだ。同社が工場出荷時に各モニターのキャリブレーションを行っていても不思議ではない。画像は鮮明で、エントリーレベルの製品としては素晴らしい。
ほとんどのオンカメラ用モニター(有機ELでないもの)では、輝度を最大にすると、画像の黒い部分が浮き上がる傾向がある。つまり、黒が黒ではなく、グレーに近い色になってしまい、画面が白っぽくなってしまう。しかし、ポーキーズPT5では、輝度を最大にしても映像が大きくずれることはなく、黒がかなり濃く残っていることが分かった。これは主に、PT5のフルブライトネスが500nitしかないからだと思われる。
PT5の最大輝度は、日中の明るい環境では見づらいキヤノンEOS C70のディスプレイをわずかに上回る程度だ。
フィールドテスト
すでに述べたように、屋外での撮影の場合、画面は見づらいものだ。しかし、曇りの日であれば、付属のサンフードを装着すれば、問題ない。
しかし、室内で撮影することが多いのであれば、PT5の方が適している。例えば、インタビューなどの屋内での撮影では、低コストで優れた選択肢だ。
また、気になった点としては、ディスプレイにすぐに指紋がついてしまうこと。そのため、頻繁にモニターをクリーニングする必要がある。
キヤノンのLP-E6を装着しても軽量なので、手持ちで撮影できるのが魅力だ。
PT5は、私のお気に入りの5型オンカメラモニターSmallHD 501によく似ている。コンパクトで軽量、バッテリーの持ちも良く、まるでカメラの一部のように感じられる。PT5の価格はSmallHD 501の数分の一で、バッテリーの持ちも良いのだが、SDI入出力端子はない。
オンカメラのモニターは有用だ。サードパーティ製のモニターは、リグに自然に追加されるもので、積極的に利用したい。
競合製品
市場には多くの5インチオンカメラモニターがあり、必要とする機能に応じて異なる価格帯のものがある。そこで、Porkeys PT5(169ドル)と、299ドルのAtomos Shinobi(130ドル高い)、149ドルのFeelWorld F5を比較してみることにした。
Portkeys PT5 | Atomos Shinobi HDMI | AndyCine A6 Plus V2 | |
Display Size | 5″ | 5.2″ | 5″ |
Display Resolution | 1920 x 1080 | 1920 x 1080 | 1920 x 1080 |
Maximum Brightness | 500nit | 1000nit | 450nit |
Contrast Ratio | 1000:1 | N/A | 1000:1 |
Display Technology | WLED | IPS | IPS |
Touchscreen | Yes | Yes | No |
Bit-Depth | 10 bit (8+2 FRC) | 10 bit (8+2 FRC) | 8 bit |
HDMI Input | Yes: it supports a signal up to DCI 4K (4096×2160) at 24fps or HD video at up to 60fps | Yes: it supports signal up to DCI 4K (4096×2160) at 30fps or HD video up to 60fps | Yes: it supports signal up to DCI 4K (4096×2160) at 24fps or HD video at up to 60fps |
HDMI Output | Yes: DCI 4K at 24fps or HD video at up to 60fps. | No | Yes: DCI 4K at 24fps or HD video at up to 60fps. |
SDI Input/Output | No | No | No |
Headphone Jack | Yes: 3.5mm jack | Yes: 3.5mm jack | Yes: 3.5mm jack |
3D LUT Support | Yes | Yes | Yes |
Monitoring Tools | Yes | Yes | Yes |
Powering | Sony NP-F Battery or Canon LP-E6 batteries | Sony NP-F battery | Sony NP-F Battery or Canon LP-E6 batteries |
Other Power Inputs | Yes: USB type-A port via a power bank, and 7.4-24V power input/output port | Yes: comes with AC power supply and supports AtomX or other powering options | Yes: 12V DC-input port. |
Power Output | Yes: 7.4-24V power input/output port | No | Yes: 8.4V DC output |
Camera Control | No | No | No |
Image Calibration | N/A | Yes: via an optional Xrite i1 Display Pro prob | No |
Weight | 130 grams / 4.5oz | 196 grams / 7oz | 142.5g / 5oz |
Size | 136 x 72 x 17mm | 151 x 91.5 x 31.5mm | 136 x 75.7 x 25.2mm |
Construction | ABS plastic | Polycarbonate ABS | Polycarbonate ABS |
Mounting Points | 1 x 1/4-20″ at the bottom | 2 x 1/4-20″, one at the top one at the bottom | 2 x 1/4-20″ and one cold shoe |
Mounting Bracket Included | Yes | No | Yes |
Price | $169.00 | $299.00 | $148.99 |
まとめ
全体として、Portkeys PT5には驚きだ。これは同社の「エントリーレベル」のモニターだが、PT5から出力される映像は、この価格にしては素晴らしく、信号を適切にモニターするために必要なすべてのツールを提供してくれる。
レンタル製品のような作り込みを必要としない場合は、PT5は素晴らしい効果が得られるだろう。屋内での撮影が多いオーナーオペレーターや、ライブストリーミングを行っているユーザーには、Portkeys PT5をお勧めする。
価格と発売時期
Portkeys PT5」の価格は169ドルで、現在発売中。
詳細については、こちらのPortkeysのウェブサイトをご覧いただきたい。