
Adobeは、Premiere Pro (v22.6)のアップデートを実施した。主にエッセンシャルグラフィックパネルに焦点を当て、マスキングオプションがより細かく制御できるようになった。さらに、新しいフェードポジションコントロールがオーディオのオートダッキングスライダーに加わり、2つのエフェクトがGPUで加速されるようになった。
ここ数年、Lumetri Color、Essential Sound、Essential Graphicsパネルなどのツール群が追加され、Adobeは編集プラットフォームの開発に明確な方向性を打ち出した。
実際、これらの機能の多くはスピードを重視して設計されており、日々厳しい納期をこなすビデオエディターやコンテンツクリエイターにとって有用なものとなっている。最新バージョンのPremiere Proは、前バージョンで導入されたグラフィックやオーディオツールのいくつかに磨きをかけ、この決定を反映させている。

Premiere Pro 22.6: 新しいグラフィックツール
テキストやシェイプを使用して他のグラフィックレイヤーをマスクする機能は、これまでPremiere Proの「エッセンシャルグラフィックス」パネル内で利用可能だった。しかし、これはマスクされるレイヤーのストロークとシャドウにも影響する。そこで、新たに「塗りのみマスク」オプションが追加され、テキストやシェイプのレイヤーを使ってマスクする際に、より良いコントロールが可能になった。
さらに、フォントや色など、タイトルやグラフィックのスタイルを調整する必要がある場合、「エッセンシャルグラフィックス」パネルにすばやくアクセスできるようになった。これは、プログラムモニター上で目的のグラフィックエレメントを右クリックすることで、コンテクストメニューが表示される。これにより、コンテキストメニューが表示され、「プロパティの編集」オプションが追加された。

最後に、Motion Graphics テンプレートを含むシーケンス内のすべてのタイトルとグラフィックを、テキストファイルとして書き出すことができるようになった。このオプションは、以前はキャプションとトランスクリプトにのみ使用できたもので、特に普段タイムラインにアクセスできない、またはアクセスする必要のない共同制作者が校正やレビューをしやすくなるように設計されている。
Premiere Pro 22.6: 自動ダッキングのフェードポジションスライダ
エッセンシャルサウンドパネルにあるオートダッキングは、サウンドトラックやアンビエンストラックのレベルを自動的に調整し、声やダイアログを入れるスペースを確保する機能だ。急ぐときは、過去のプロジェクトでこの機能に頼った。しかし、自動生成されたキーフレームは、希望のタイミングになるように手動で調整する必要があった。

しkしその必要はなくなった。実際、Essential SoundパネルのAuto Duckingオプションの下に、新しいFade Positionスライダが用意された。基本的には、手動で行うことなく、Auto Duckingの作用時間枠を縮小または拡大する。
新しいGPUアクセラレーションエフェクトとGPUの初期化ダイアログボックス
アンシャープマスクとポスタライズタイムは、GPUアクセラレーションの恩恵を受けることができるようになった。個人的には、Lumetri ColorパネルのSharpness設定よりもUnsharp Mask効果の方が、より多くのオプションとより良い制御を提供するため、好んで使用している。

最後に、バックグラウンドで起こっている操作の状況をユーザーに知らせるために、新しい「GPUの初期化」ダイアログボックスがポップアップ表示される。GPUの初期化は、新しいバージョンのソフトウェアをインストールした後、またはドライバの更新を実行した後に必要となる。
価格と発売時期
すでに有効なAdobe Creative Cloudサブスクリプションのユーザーは、現在Adobe Premiere Pro 22.6にアップデートすることができる。
経験則ですが、プロジェクトの途中であれば、ソフトウェアのアップデートは避けるのが得策だ。