広告

シャッタースピードとそれが映像とストーリーに与える影響

シャッタースピードとそれが映像とストーリーに与える影響

ビジュアル・ストーリーテリング・シリーズの新しいエピソードへようこそ!タイトルからして、シャッタースピードについてだけ話すつもりなのだろうか?そう、その通りだ!シャッタースピードの規則とその仕組みについて詳しく見ていくが、それだけではない。また、今日の番組では ストーリーのためにこれらのルールを破った様々なフィルムの例を紹介する。

画像を撮影するには、絞りから光が入る必要がある。しかし、それだけではない。シャッターと呼ばれる小さな障壁だ。レンズの後ろに位置するこのささやかな機構は、センサーからの光を遮断するために懸命に働く。決められた時間だけ開き、また閉じる。開いては閉じ、開いては閉じ、あなたが望むだけ速くも遅くも、この重要な仕事を遂行する。その結果、私たちは動きのある人生を撮影することができる。シャッタースピードを変えることで、モーションブラーを私たちの視覚的・物語的ニーズと同期させることができる。以下、それを探っていこう。

その前に、ちょっとしたヒントを。以前のテキストで、時間とフレームレートの操作について話した。シャッターに関連して「fps」という略語が頻繁に出てくるので、この用語に馴染みのない方は、まずここから読み始めることをお勧めする。

シャッタースピードを理解する

何かの使い方を知るためには、それがどのように機能するのかを理解する必要がある。もしあなたがベテランの映画制作者で、理論の基礎にすぐに飽きてしまうのであれば、このサブチャプターは飛ばしてほしい。そうでなければ、一緒にちょっとした実験をしてみよう!

MZed.comの “Cinematic Masterclass “で、著名な撮影監督であるフィリップ・ブルームは、シャッターを理解する最も簡単な方法は写真を撮ることだと提案している。彼は、『スター・ウォーズ』のキャラクター、ボバ・フェットの小さなプラスチックフィギュア、水を入れたボウル、そして写真用カメラを持っていく。自宅でこのテストを試すには、同じようなセットアップが必要だ。

shutter speed - experiment setup
Image source: MZed

1回目、フィリップはカメラのシャッターを1/8000秒に設定する。これは最近のデジタル一眼レフカメラでは一般的に最速のシャッタースピードである。そして、ボバを即席のプールに落とし、一連のスナップ写真を撮る。このシナリオでは、光がセンサーに当たるのはほんのわずかな時間であるため、人物が飛び込む瞬間を正確にフリーズすることができる:

shutter speed - high or fast shutter example
Image source: MZed

次の撮影では、フィリップはシャッタースピードを遅くし、バリアが1秒間光を取り込むようにした。出来上がった画像はかなりぼやけている。実際、水しぶきの向こうにいるボバ・フェットの姿さえ判別できないほどぼやけている。

shutter speed - low or slow shutter example
Image source: MZed

何が起こったのか?シャッタースピードが遅いため、カメラがモーションブラーを多く捉え、高速で動く物体が消えてしまったのだ。しかし、それ自体は間違いではない。特に、様々なシャッタースピードの効果に関するこの知識を使えば、有利になる。

タイムラプスに正しいシャッタースピードを設定する

すでに写真の話題に入っているので、少し回り道をしてタイムラプスの話をしよう。タイムラプスは、静止画の連続によって動きを表現する、実に印象的な映画のようなツールだ。従来のビデオシーケンスとは異なり、タイムラプスは特別なシャッターの切り方を必要とする。(後述するスローモーションシーケンスのように、ここではfpsに結びつけることはできない)。

MZedのコース “Cinematic Timelapse “では、写真家であり教育者でもあるDrew Geraci氏(下記の “House of Cards “の著者でもある)が有用なヒントを提供している。彼は、タイムラプスのインターバル設定とシャッタースピードを同じ周波数に合わせることを勧めている。例えば、2秒のインターバルで撮影する場合、シャッタースピードは1,2秒または1,6秒程度にする(最初の2秒に近いが、それを超えない)。

インターバルは、カメラがいつ、どのくらいの時間発光するかを定義する。動く雲、戯れる波、大きくなる影、夜の車など、何を撮ろうとしているかによって異なる。(それはまた別の話だ)。インターバルの数字に近いシャッターを切るように心がければ、ポストプロダクションでよりスムーズな結果が得られるだろう。

タイムラプスの適切なインターバルの選び方に興味がある方は、詳細なガイドを参照してほしい。

動画のシャッタースピードを選ぶ

さて、シャッターが写真のモーションブラーにどのように影響するかは理解できた。しかし、動画はどうだろう?

ビデオ、フィルム、動画は、静止画の連続再生です。ですから、適切な量のモーションブラーがあれば、シームレスに再生され、実に自然に感じられます。

フィリップ・ブルーム、彼のMZedコースからの引用

映画を見る人の目に本物だと感じさせたいのであれば、(ボバ・フェットの壮大なダイブのような)シャープなフリーズした瞬間と、画面全体に広がる混沌としたモーションブラーとの間に、しっかりとした中間領域が必要だ。適度なモーションブラーを得ることで、我々の知覚に自然な動きを作り出すのだ。幸運なことに、映画の歴史を通じて慣習となっているシンプルな公式がある。それは、フレームレートを2倍にするというものだ。25fpsで撮影するなら、シャッターを1/50秒に設定する。100fpsでスローモーションのシーケンスを作る?シャッターを1/200にする!といった具合だ。覚えやすいだろう?また、実行するのも簡単だ。

このシャッタールールは、必ずしも実生活での見え方を反映しているわけではない。しかし、それに近いものであり、また、何千本もの映画を見てきたおかげで、私たちはこのようなモーションブラーに慣れてしまっている。観客の意見では、映画はそのように見えるはずなので、私たちは観客に最も満足のいく経験をさせようとする。(知覚と慣例についてはこちらで詳しく説明している)。

180度のシャッターアングル

すでにお気づきのように、シャッターは1秒単位で計測される。しかし、昔はこうではなかった。フィルムカメラには(そして現在もある)回転シャッターがあり、フィルムが次のフレームに移るまでの露光時間を制御していた。各回転ディスクには光を取り入れる開口部があった。この開口部の角度は10度から360度まで可能だった。シャッター角」という言葉はここから来ている。最近のデジタルカメラでもシャッター値は角度のように表示されることがあるので、きちんと理解しておく必要がある。

shutter speed - shutter angles
Image source: MZed

開口部が大きいほどシャッタースピードは遅くなる。360度はシャッターが完全に開き、多くの光を取り込むことを意味する。この場合、シャッタースピードはフレームレートと同じである。例えば、25fpsで撮影する場合、シャッターは1/25秒に設定され、これは360度に相当する。このロジックに従えば、”完璧な “オプションのモーションブラーのためには、シャッター角度は180度であるべきだ。

映画制作者はこれを180度シャッタールールと呼ぶ。基本的に、これは「フレームレート×2」の慣例を直訳したものだ。すでにご存知のように、50/50の露光時間は、モーションブラーとセンサーに到達する光の量の間にしっかりとしたバランスを作り出す。

グローバルシャッターとローリングシャッター

技術的なことをあまり長く掘り下げたくないが、最後に1つだけ触れておかなければならないことがある:グローバルシャッターとローリングシャッターだ。これらの用語は、例えばカメラの購入を決める際に出くわすだろう。

グローバルシャッターでは、センサー全体が一度に情報を記録する。1フレーム-スナップ!- 画像のあらゆる部分が撮影される。ローリングシャッターはその名の通り、文字通り上から下へ、あるいは左から右へとシャッターを切る。これらは、現代のカメラが情報を記録する方法の違いに過ぎない。当然、デメリットとアップサイドがないわけではない。

shutter speed - rolling shutter artifact skewing demonstrated
Image source: MZed

巨大な赤唐辛子ミルが見えるだろうか?このフレームではまっすぐには見えないだろう?カメラがローリングシャッターで、素早くパンする必要がある場合、スキューと呼ばれるこのアーチファクトが現れる。また、部分露光やゼリー(画像全体が突然プリンのようにぐらつく)のような悪影響も考えられる。同時に、ローリングシャッターには大きな利点もあるとフィリップ・ブルームは説明する。水平、垂直に関係なく)画像を一列ずつ撮影すると、より多くの光が蓄積してセンサーに当たるため、カメラの感度が向上する。

緊張感あふれる高速シャッタースピード

180度ルールや “フレームレートを2倍にする “という慣例は、映画制作者がたいてい使うものだ。しかし、親愛なる熱心な読者の皆さん、ルールが存在するからこそ、それを破ることができるのだ。それこそが、ビジュアル・ストーリーテリングの大きな力なのだ。視聴者の期待に翻弄され、時にはコンフォートゾーンから引きずり出される。

アングルを小さくしたり、スピードを速くしたりすれば、緊張感あふれるインパクトを提供する速いシャッターが切れる。最も広く知られている使用例は、『プライベート・ライアン』の戦闘シーンだ。45度または90度シャッターで撮影されたことで有名だ。前者は爆発シーンの撮影で特に効果的だった。一緒に見直そう:

私たちは混沌としたストレスフルな戦闘の真っ只中にいる。砂があたり一面に飛び散り、ほとんどすべての粒子が落下するのが見える。モーションブラーが極端に少ないため、周囲のアクションはすべてシャープでジリジリとした、非常にリアルなものに見える。これは強烈なシーンであり、高速シャッターと手持ちカメラの組み合わせがそれをさらに強烈にしている。

その無意識的なインパクトの大きさから、このツールはアクションの多いシークエンスでよく使われるようになった。アレックス・ガーランド監督の『シビル・ウォー』から、最近の例をひとつ紹介しよう。これは、キルスティン・ダンスト演じる主人公の目を通して体験する、映画初の爆発を伴う暴動シーンだ。彼女は戦争ジャーナリストであり、このような出来事を数え切れないほど体験してきたが、このひどい光景は慣れることができない。速いシャッタースピードが恐怖感を煽り、コントロールの欠如を強調する。

アクションを強調する

先の2つの例では、シャッタースピードを速くすることで、登場人物を取り巻くアクションに焦点を当て、その渦中にいる彼らの気持ちを強調している。それは私たちの意識を広げる。もちろん、それだけがこのツールの使い方ではない。

スタッカートのようなモーションブラーは、特定のフレームをフリーズさせ、動きの激しさを増幅させることもできる。そのため、スポーツのシークエンスを撮影したり、キャラクターのアクションを際立たせるスタイル的な選択としてもよく使われる。ガイ・リッチー監督の『シャーロック・ホームズ』からの例だ(シャッターに関する部分は01:57から):

まず、シャーロックがボクシングのシーンを予習するとき、私たちはボクシングのシーンをスローモーションで体験する。より速いシャッターを切ることで、あらゆる動き、筋肉の反応、ボクサーの肉体のぐらつきがまるで凍りついているかのように見える。そしてシークエンスは繰り返されるが、リアルタイムで再生され、それは強烈で、どこかクールな感じがする。

不思議なことに、この例ではシャッタースピードを速くすることで、まったく異なる効果を得ている。主人公が完全にコントロールされていると感じさせるのだ。彼の動きは綿密に計算されており、ひとつひとつの動作が鮮明で正確なのだ。

スローシャッター

スローシャッターはその反対側に位置するが、これも試してみると面白いツールだ。上で述べたように、この場合、センサーが光を取り込む時間が長くなるため、ブレがかなり大きくなる。この効果は、私たちの “通常の “現実認識から大きく逸脱しているため、ビジュアルが不自然で、現実味がなく、ずれているように感じられる。

あるミュージックビデオを制作したことがあるのだが、主人公が登場するショットのほとんどがスローシャッターで撮影されていた。

彼女は幽霊のように見える。まるで彼女はそこにいるべき人間ではないような、本当の意味で生きていないような。まあ、それは背後にあるアイデアだった。物語は、彼女が果てしなく待ち続け、望み、希望を失い、また待ち続けることで展開する。シャッタースピードの選択とその効果で、それを強調したかった。

変化した現実

スローシャッターのシークエンスも、同じ理由で夢のように感じることがある。そのため、古い映画のフラッシュバックや悪夢でこのツールをよく目にする。『ツイン・ピークス』のボブの映像は、子供の頃に見た最も恐ろしい悪役の一人だ)。『アメリ』の最後のオートバイのシークエンスのように、夢のような雰囲気がポジティブになることもある。再生速度は速いが、モーションブラーは撮影時のシャッタースピードが遅かったことを示している:

もうひとつのタイプの変容した現実は、ドラッグをやっているときのものだ。スローシャッターによって、映画制作者はこの観念を非常に説得力のある方法で視聴者に伝えることができる。これは『ウルフ・オブ・ウォールストリート』の一例で、レオナルド・ディカプリオ演じる主人公がクアールードでトリップし始めるシーンだ(01:19から、ドイツ語の吹き替えは気にせず、その効果を見てほしい):

ドラッグが効き始め、ジョーダン・ベルフォートにとっても我々にとっても、視界が変わる。この映画の撮影監督ロドリゴ・プリエトは、モーションブラーを増加させ、この効果を達成するために、12fpsで360度のシャッターアングルを使用した。

電気に注意

そう、シャッタースピードはストーリーテリングの強力なツールでもあるのだ。しかし、家庭用の照明を使って屋内で撮影する場合、誤った値に設定すると恐ろしいチラツキが生じることがある。これは、NTSCとPALの地域で異なる電気の問題であり、fpsとシャッターに対する特別なアプローチが必要となる。(この問題と解決策についてはこちらで詳しく説明している)。

Feature image: 映画『ウルフ・オブ・ウォールストリート』(マーティン・スコセッシ監督、2013年)、『シャーロック・ホームズ』(ガイ・リッチー監督、2009年)、”WBTE – Decisions” ミュージックビデオ(2020年)。

MZedはCineDが所有している。

Leave a reply

Subscribe
Notify of

フィルター
全て
ソート
latest
フィルター
全て
ソート
latest

CineDコミュニティエクスペリエンスに参加する