広告

ソニーα6500レビュー - 実使用でのファーストインプレッション

ソニーがα6300の後継機、α6500を発表してまだ日が浅い。日本でこのカメラを試用する機会があったので、早速ファーストインプレッションとして報告しよう。いつものようにビデオ撮影でのファーストインプレッションだ。

sony-a6500

α6500の主な機能

自分なりに新機能として挙げられるのは、再構築されたメニュー、オートフォーカス、タッチスクリーン、内蔵5軸手振れ補正の4点だ。また、カメラグリップが多少大きくなっており、持ちやすくなった。センサーは変更なく、従って画質や低照度特性はα6300と変わりない。

更にもう一つ良くなった点は、4Kでの記録時間が延長された点で、これはメニューから選択できる。ご存知のようにα6300は長時間撮影していると筐体が熱くなり、場合によっては記録中にシャットダウンしてしまうことがあった。α6500でも同じことが起こるのだが、メニューから、熱くなってもシャットダウンを遅らせるようにすることができるのだ。ソニーはこのモードを使用する場合は三脚で撮影することを推奨している。

自分の経験では、外気温が高い場合で、かつスタンダードモードでも問題になったことは無かった。しかし、もちろんユーザーによって様々な状況で撮影するので、もしそのような経験があるなら情報をシェアして欲しい。ちなみにα6300で同メニューが追加されるかは分からない。

Sony a6500 menu

発熱でシャットダウンする時間をコントロールするメニュー

メニュー、オートフォーカス、タッチスクリーン、5軸手振れ補正、及びローリングシャッター効果について

かつてソニーとの意見交換で、ビデオと写真のメニューを分けることを提案した。ソニーはこれを聞いてくれたようで、メニューの再構成がされている。ビデオユーザーには、必要な機能を探す場合、分かりやすいメニューになっている。新しいメニューは80%程度の完成度だが、今後残りの部分を是非改善して欲しいと思う。

α6500の新しいタッチスクリーンは反応が早く、早くなったオートフォーカスとともに使い易い。“フレキシブルフォーカスポイント”を選択しておくと、タッチパネル上で好みの位置に指でドラッグすると、それに応じてフォーカスが移動する。新規搭載された5軸手振れ補正機能はなかなか良いが、オリンパスの新しいカメラほどではないようだ。

ローリングシャッター効果については、厳しい意見を言わざるを得ない。α6300から改善されていることを期待すると、がっかりするだろう。目視では前モデルと全く同じように見えるが、後日ラボテストしてみたい。

α6500レビューで分かったこと

優位点(順不同)

  • タッチスクリーン
  • 速いオートフォーカス(ただし、常に正確とは言えない)
  • 大きくなって、多少持ちやすくなったカメラグリップ
  • 4K記録時間の延長(メニューから選択でき、シャットダウンまでの時間を延長できる)
  • α6300の優位点を引き継いでいる点(S-Log、マニュアルオーディオコントロール、マーカー、低照度特性、クリーンHDMI出力)

改善希望点(順不同)

  • ビデオ機能のメニューはフォト機能メニューと完全に分離して欲しい
  • ヘッドフォンジャックが無い
  • ローリングシャッター効果が残る

sony-a6500

まとめ

カメラ返却時に、ソニーのエンジニアと意見交換する機会があり、率直な意見を求められた。私の返答は”α6300からの大きな変化が見られない”だ。

ビデオ性能に関しては、オートフォーカスの改善とタッチスクリーン以外、あまり違いが無い。α6000は良いHDカメラだった。α6300は、早いオートフォーカスを搭載する4Kカメラだった。ポイントはα6500に欠けているのは、キラーフィーチャーだということ。例えばそれは内蔵NDフィルターかもしれないし、高画質のコーデックかもしれない。ヘッドフォンジャックの有無というような話ではない。

私の眼には、ソニーにとって、このカメラはまだフォトカメラだというように見える。多くのユーザーがプロビデオの撮影に使っているのに、まだその認識が少ないのではないだろうか。多くのビデオユーザーが、このようなカメラでビデオを撮ることを望んでおり、機能の充実を望んでいるのだ。メーカーにはこのことを知って欲しいし、上位のビデオカメラマーケットを侵食するのではないかという心配を捨てて取り組んでほしいと思う。

sony-official-target-user

α6500のターゲットマーケット

冒頭のビデオのカメラ設定: XAVC-S、PP7(S-Log2)、4K/24p、100Mbps、ほとんどのショットはネイティブISOで自然光下で撮影。音声はカメラ内蔵マイクで収録。Adobe PremierePro CC2017で編集。独自LUTでカラーグレーディング。

Ungraded version to play with: 

 

Music by: Art-list , The Valley Man by Easy People

Thank you Hiro-san, Kioske-san and Lee!

Leave a reply

Subscribe
Notify of

Filter:
all
Sort by:
latest
Filter:
all
Sort by:
latest

Take part in the CineD community experience