広告

ソニーがFE C 16-35mm T3.1 Gシネマズームの予約注文を開始

ソニーがFE C 16-35mm T3.1 Gシネマズームの予約注文を開始

ソニーはFX6の発表に続き、昨年FX9とともに発表された新しいシネズームレンズ、FE C 16-35mm T3.1Gの予約注文を開始した。

このレンズはかなり前に発表されたもので、2019年9月にFX9が発表されたときにプレビューしたが、ようやく予約注文が可能となった。

下の写真のように、この新しいシネズームは、Cが付くシネズームレンズラインの3本のひとつで、最初に発売される。

Sony-FX9 16-35mm T3.1 G
First of its kind. The Sony FE C 16-35mm T3.1 G Cine Zoom. Image credit: Sony

FE C 16-35mm T3.1 Gシネズーム

このレンズは、当然のことながらEマウントを搭載し、16-35mm、24-70mmおよび70-200mm の3本セットのズームレンズのうち最も広角のもので、絞りはT3.1。これは非常に明るいレンズという訳ではないが、コスト、特にレンズのサイズを考慮すると合理的な選択だ。 なお、T値は数学的に計算されたF値とは異なり、F値よりも少し低い(暗い)数値になる。T3.1は大まかにF2.8に変換できる。

The above video dates back to the original introduction of the lens (Sep 2019). Credit: Sony

FE C 16-35mm T3.1シネズームはフルフレーム対応だが、フルフレームセンサーを搭載したFX9シネカメラ用に開発されたので、これは当然のことだ。そして、新しく発表されたFX6シネカメラにも対応する。T-Stopはそれほど注目すべき数値ではないが、このレンズは、ドキュメンタリー作品などフットワークを求められる撮影で有用だろう。

仕様

この新しいシネズームには、専用のシネレンズに期待される機能が備わっている。フォーカス、アイリス、ズームの3つのリング(ハードストップ付き)があり、フォーカスリングの回転角は120°で、従来の写真用レンズよりもはるかに大きい。

zoom servo
Detachable Zoom Servo. Image credit: Sony

また、レンズには取り外し可能なサーボユニットが付属しており、ズームレバーでスムーズなズーミングができる。必要に応じて、サーボとレンズフードを取り外して、よりコンパクトにできる。

AFリングを前後にスライドさせると、AFモードとMFモードを切り替えることができる。このレンズはAFに対応しているので、マニュアルフォーカスは直結ではない。

focus ring
Switch between auto-focus and manual focus. Image credit: Sony

一般的に完全なメカニカルシネレンズはパーフォーカル(焦点距離を変更するときにフォーカスシフトがない)で、ブリージング(焦点を変えた時の視野の揺らぎ)などが無い。 FE C 16-35 T3.1ズームは両方の機能を備えているが、完全なものではない。ソニーはパーフォーカルとは謳っていないが、ほぼパーフォーカルと述べている。ブリージングもうまく制御されているようだが、実用でテストする必要があるだろう。

MountSony E-mount
Format35 mm full frame
Focal Length16mm – 35mm
Lens Groups / Elements13 / 16
Angle of View (35 mm full-frame Horizontal)97° – 54°
Maximum ApertureT3.1 (F2.8)
Minimum ApertureT25 (F22)
Aperture Blades11 (circular)
Minimum Focus Distance0.28 m / 0.92 ft
Maximum Magnification Ratio0.19x
Zoom systemBoth manual and powered
Dimensions Diameter x LengthΦ118.4mm (4.7″) x 146.6mm (5.8″)
Front diameter 114mm
What’s in the BoxHood
Lens Front Cap
Lens Rear Cap
Soft Case
Tripod Mount
Lens Support Adapter

レンズ構成は13群16枚。 2枚のXA(Extreme Aspherical)レンズと3枚の非球面レンズにより、歪み、曲率、収差が最小限に抑えられている。 2枚のED(超低分散)レンズが色の歪みを抑制し、光学面の高度なナノAR(反射防止)コーティングがフレアとゴーストを低減する。ソニーは、フローティングフォーカスメカニズムが動画撮影に最適化されていると述べている。

optical design
Optical Design of the Sony FE C 16-35mm T3.1 Cine Zoom. Image credit: Sony

まとめ

このシネズームレンズは、万能型のレンズと言える。 AFだけでなく、マニュアルフォーカスも可能で、専用のズームサーボで操作でき、ユニットを取り外して手動でズームすることもできる。ステップアイリスとクリック解除アイリスを切り替えることも可能だ。便利だが、もちろん価格面では高価になる。

メカニカルなマニュアルシネズームは、色々なことはできないが、妥協も無い。フォーカスブリージングが皆無で、パーフォーカルで、スムーズで信頼性の高いマニュアルフォーカスを実現する。こちらも欠点はあるが、価格は安価だ。

Sony FX9
The Sony FE C 16-35mm T3.1 on a Sony FX9. Image creit: Sony

AFであるということは、間接的なフォーカスメカニズムに依存する必要があることを意味する。これは、たとえば外部のフォーカスモーターを使用する場合、ハイエンドレンズのような直接的な機械式フォーカスメカニズムに及ばない。しかし、AFが必要な場合は、間接方式を選ばざるを得ない。

このレンズがあると、多くのレンズを持ち歩く必要がないが、多少の妥協点は容認する必要がある。たぶんソニーは、光学性能と使いやすさ(AF)を併せ持ちながら、多くの欠点がなく、非常に用途が広いスイートスポットを狙ったのだろう。今後詳細なテストの結果を待ちたい。

cine vs stills version
Sony FE C 16-35mm T3.1 (left) and FE 16-35mm f/2.8 GM (right). Image credit: Sony

希望小売価格は700,000円(税別)。基になった写真用のFE 16-35mm f / 2.8GMズームレンズと比較してはるかに高価だが、両方のレンズはまったく同じ内部光学設計だ。

close up 16-35mm
Image credit: Sony

ソニーのウェブサイトはこちら

Leave a reply

Subscribe
Notify of

Filter:
all
Sort by:
latest
Filter:
all
Sort by:
latest

Take part in the CineD community experience