広告

ソニーがFX3 ファームウェア 2.00をリリース

ソニーがFX3 ファームウェア 2.00をリリース

ソニーは、Cinema LineシリーズのエントリーレベルのカメラFX3のメジャーなファームウェアアップデートを発表した。FX3ファームウェア2.00は、Cine EIモードに対応した新しいログ撮影設定の追加、カスタムLUTによるモニタリング、メタデータワークフローの改善、操作性の向上などを実現する。このアップデートは現在、無償でダウンロードできる。

2021年2月に発売されたソニーFX3は、FX6、FX9、VENICE 1および2のシネマカメラを含む、同社のシネマラインの中で最も手頃な価格のモデルだ。今回のアップグレードにより、FX3は上位機能の一部を継承し、より高度なワークフローを統合することができる。

このファームウェアのアップデートの目的は、このシリーズのすべての製品に共通の基盤を作ること。これにより、プロのシネマトグラファーは、統一されたツールと操作性で異なるカメラモデルをシームレスに切り替えながら、また初心者はより高度な機能を快適に使用できるようになる。

FX3ファームウェア2.00:ログ撮影の新設定

ファームウェア2.00の大きな変更点は、S-Log2が廃止され、S-Log3ガンマカーブで撮影するための「Log撮影」設定が追加されたこと。これは、「Flexible ISO」「Cine EI Quick」「Cine EI」の3種類から選択することができる。

Flexible ISOは、従来のPP8/9のS-Log3ピクチャープロファイルを使用するのと同義だ。ISOを任意の値に設定することで、迅速かつ容易に露出レベルを調整することができる。一般的な撮影目的や、すでにこの方法に慣れているユーザーにとって理想的な方法と言える。

Image credit: Sony

一方、Cine EI QuickとCine EIモードは、プロユーザーを対象としており、S-Log3ガンマカーブが提供する広いダイナミックレンジを十分に活用することが可能。

Cine EI QuickおよびCine EIモードはいずれも、FX3の800および12,800のデュアルベースISO値(S-Log3)を利用する。主な違いは、Cine EIモードでは、ユーザーが手動でベースISOを選択する必要があるのに対し、Cine EI Quickでは、カメラが選択したEIに基づいて、自動的に最適なオプションを選択する。

Image credit: Sony

Cine EI/Cine EI Quickモードでの撮影は、露出に対して異なるアプローチが必要となる。ISO感度がベースISOに固定されているため、カメラの感度に合わせてシーンの光量を調整する必要があるが、その逆はない。このアプローチには、センサーのダイナミックレンジを完全に保持し、ノイズレベルの低い画像を得ることができるという利点がある。

また、EI(Exposure Index)設定をポストプロダクションで変更することで、画像のハイライトとシャドウのバランスをより柔軟に調整することができる。また、ディスプレイLUTの設定を有効にすることで、ポストプロダクションでのEIの変化をモニターし、シミュレートすることができる。

また、短納期のプロジェクトで、標準またはS-Cinetoneピクチャープロファイルを使用したい場合は、Log Shooting機能をオフに設定するだけで、簡単に使用することができる。

LUTモニタリング

ファームウェア2.00では、LUTを使用した画像モニタリングのワークフローも改善された。従来は、S-Log3撮影時にガンマ表示アシスト機能を有効にし、ログ映像をRec.709画像に変換することしかできなかったが、ファームウェア2.00では、LUTの読み込みが可能になった。

今回、最大16個のカスタム.cube LUTをカメラにロードできるようになったほか、S-Log3、s709、709(800%)の3種類のLUTプリセットから選択できるようになった。S-Log3プリセットでは、LUTを使用せずにログ画像をモニターすることができる。s709は、フラッグシップモデルVENICEから継承しており、低コントラストのシネマティックな映像が得られる。最後に、709(800%)のLUTでは、コントラストが高く、放送局のような画像になる。

Image credit: Sony

これらのLUTプリセットは、ソニーのウェブサイトからダウンロードできるので、ポストで映像に適用することも可能だ。さらに、LUTはピクチャープロファイル(PP LUT)に割り当てられるようになったので、映像に直接作用することができる。

メタデータのワークフローを強化

新ファームウェアでは、メタデータのワークフローも改善された。クリップの手ぶれ補正や回転の情報とともに、EIやLUTの設定もメタデータとして保存されるようになった。これにより、ポストプロダクション・ソフトウェアが映像を正しく解釈し、撮影現場でモニターされたルックを正確に再現することが可能になる。

Image credit: Sony

さらに、α7 IVと同様に、FX3はエッセンスマークをサポートするようになった。これは2種類のショットマークで、録画中または再生中に映像に追加して、クリップ内の特定のテイクにタグ付けすることができる。

Image credit: Sony

これらのメタデータ情報は、近日発売の2022.1バージョンのSony Catalyst Browse/Prepareソフトウェアでアクセスできるようになる。さらに、Premiere Pro用のCatalyst Prepare Pluginが開発中で、編集ソフト内でスタビライズ、EI、LUT、エッセンスマークのメタデータに直接アクセスできるようになると発表されている。

タイムコードシンクロとAFアシスト機能

さらに、FX3はFX6やFX9など他のカメラとタイムコードで同期することが可能になった。これにはオプションのアダプター「VMC-BNCM1」と標準のBNCケーブルが必要だ。なお、タイムコード出力はサポートされるようになった。

また、FX6に搭載されているAFアシスト機能が追加され、すでに優れたオートフォーカスシステムが改良された。これにより、オートフォーカスモードとマニュアルフォーカスモードの切り替えがシームレスに行えるようになった。例えば、カメラが自動的にフォーカスを合わせている間に、ユーザーが手動でフォーカシングを行い、その後AFモードに戻ることができる。

操作性の向上

今回のファームウェアアップデートでは、カメラの操作性の向上にも取り組んでいる。メインメニュー画面を一新し、使用頻度の高い設定項目へ素早くアクセスできるリスト形式のレイアウトを採用した。また、静止画撮影用と動画撮影用のメインメニューが別々に用意されている。

Image credit: Sony

また、ファンクション(Fn)メニューは、タッチスクリーンディスプレイを上にスワイプするだけでアクセスできるようになり、自撮りモードでカメラを使用する際に非常に便利だ。

価格と発売時期

ソニーFX3の新しいファームウェア2.00アップデートは、現在、同社のサポートページから無料でダウンロードすることができる。ソニーFX3のボディは現在フジヤカメラで454,410円で販売されている。なお、アップデートをインストールする際には、カメラの全設定を初期化する必要があるので、ご注意いただきたい。

詳しくは、ソニーのホームページをご覧いただきたい。

Leave a reply

Subscribe
Notify of

Filter:
all
Sort by:
latest
Filter:
all
Sort by:
latest

Take part in the CineD community experience