広告

ソニーがFX6をリリース

ソニーは9月にFX6を発表したが、今回、完全な仕様や価格を発表した。FX6はデュアルネイティブISOカメラで、4Kで最大120 fps、HDで最大240 fps(どちらも全画素読み出し)、内蔵可変ND、S-Cinetone&S-log 3で撮影できる。

FX6には多くの期待が寄せられていたが、ついに登場した。FX6は、上位機種のFX9と、高く評価されているα7SIIIのエッセンスを凝縮したような小型で高性能なビデオカメラだ。

Sony FX6, body only without handles. Image source: Sony

Exmor R10.2メガピクセル4Kセンサー

FX6は10.2メガピクセルのフルフレーム裏面照射型CMOSExmor Rセンサーを搭載している。FX9とは異なり、ネイティブの4Kフルフレームセンサーだ。記録は4Kにダウンサンプリングされる。FX6がα7SIIIのセンサーを使用しているかどうかは確認されていないが、そのように見える。α7S IIIの12.1メガピクセル3:2センサーを、FX6のアスペクト比に合わせて上下を削ると、おおよそ10.2メガピクセルのセンサーになる。

FX6にはSuper35mmの4Kクロップモードがないが、これもα7SIIIと同じだ。筆者の意見だが、これはカメラの最大の欠点だろう。多くのレガシーレンズ、特に通常S35mmイメージサークルに対応するプロ仕様のPLマウントレンズは効果的に使用できないことを意味するからだ。ただし、S35mmにはHDクロップモードが用意されている。

BIONZXRプロセッサ

α7SIIIに使用されているBIONZXRプロセッサは、FX6にも使用されている。これにより、さまざまな撮影要求に必要な処理能力が得られる。たとえば、優れた低照度特性や高速記録などだ。ソニーはスペックシートで「未来志向のアーキテクチャは処理能力を最大4倍に高める」と述べている。この比較が何に対してなのかは不明だが、α7SIIIまたはFX9との比較かもしれない。

デュアルネイティブISO

FX6は、デュアルネイティブISOを搭載している。公に確認されていないが、α7S IIIは、これら2つのモードで最も明瞭な映像になるため、同様のネイティブISOのデュアルISOシステムを備えていることは明らかだ(α7S IIIのレビューはこちら)。 FX6の低い方のネイティブISOはα7SIIIのように640ではなく800だが、高い方のネイティブISOはどちらもISO12,800となっている。

近くリリースするハンズオンレビューで確認したが、FX6は、画像処理が優れている(ノイズが少ない)ため、α7SIIIと同じくらい低照度特性が優れている。 今後FX6の量産モデルでラボテストする予定だ。

ダイナミックレンジ

ソニーは、FX6のダイナミックレンジは15ストップ以上と述べている。これも今後ラボテストでテストする。

α7SIIIと同類のセンサーを搭載していると仮定すると、α7S III同様、相当良い結果が期待される(量産モデルでは16,000から12,800に変更されたため、α7S IIIラボテストを更新する予定)。

S-Cinetoneルック & Slog 3

FX9と同様に、カメラにはS-Cinetoneが搭載されている。これは、ソニーの「VENICEルック」の画像プロファイルで、心地よい肌のトーンを再現し、これまでソニーのルックの特徴だった「冷たさ」を解消している。もちろん、FX6にはSlog3も搭載されている。

S&QモードでのFast Hybrid AF

α7S IIIやFX9と同様に、FX6は、顔と瞳の認識と追跡を備え、卓越したオートフォーカス機能を備えている。 α7S IIIとは異なり、画面でのタッチトラッキングは機能しないが、顔を非常にうまく追跡できる。 FX6で使用されている720pディスプレイは、タッチスクリーンのFX9と同じだが、α7SIIIほどの応答性や汎用性は持っていない。

The Sony FX6 uses the same 720p screen as on the FX9. Image source: Sony

FX9と比較して進化したのは、FX6ではS&Qモードでもオートフォーカスを使用できること。4K /25pで最大100 fps、4K /29.97pで最大120fpsで顔を追跡できる。どのフレームレートで可能なのかについては少し混乱するが、詳しくは今後のレビューをご覧いただきたい。

ハイフレームレート

FX6のハイフレームレートモードは、α7S IIIのモードと一致する。全画素読み出しで、4Kで最大120 fps、HDで最大240fpsで撮影できる。これは、全画素読み出しで30p止まりのFX9と比較して驚くべきことだ。 FX9では50pまたは60pで記録するためには、センサーの約83%の5Kクロップモードにクロップダウンする必要がある。またHDのS&Qモードでは最高180fpsだ。これについても後日レビューで詳しく説明したい。

電子可変NDフィルター

ソニーの卓越した電子変数NDフィルターがFX6にも搭載されている。電子変数NDフィルターは、ソニーのカメラの最大の特徴のひとつと言える。 1/4から1 / 128NDの間で無段階設定でき、非常に便利だ。

Side view of the Sony FX6 body. Image source: Sony

コーデック

FX6のコーデックはα7SIIIではなくFX9と同じだ。MXFラッパーのXAVC-I(フレーム内)とXAVC-L(Long GOP)を使用でき、すべてH.264-ベースとなっている。 α7SIIIのXAVCHS UHD 4K/120pのH.265ベースのコーデックはない。これは、既存の編集プラットフォームでの互換性を意識したものだ。これらはFS7およびFX9から一般的に使用されている。

コーデックの概要は以下の通り。

Sony FX6, FX9 and a7S III codecs compared. Image source: Sony

記録メディア

α7SIIIとの類似点では、FX6はSDXC V90(UHS-II / UHS-I)またはCFexpressタイプA(Sony Tough)カードを記録メディアとして使用している。これはFS7やFX9のようなXQDカードはなく、市販されている最速のカードだ。 CFexpressタイプAカードは高価だが、FX6のすべての記録モードに対応し、参入するメーカーも増えている。

Sony FX6 with all removable handles and the screen removed. Image source: Sony

操作性など

本体はとても小さく、取り外し可能なトップハンドル、トップハンドルのさまざまな場所に取り付けることができるモニター、そして非常に柔軟に調整できるハンドグリップを備えている。筐体のデザインは、FS5やFS5IIに非常によく似ているが、大きな違いは、カメラの背面にEVFがないことだ。

バッテリーは、同社のEX1 / EX3から使用されている高信頼のBP-Uバッテリーを使用している。なお、FS7、FS5、FX9も同じバッテリーを採用している。

FX6には、新しいクイックメニューが用意されており、これは素晴らしいのだが、相互に機能するべき一部の機能が機能しないため、筆者の意見ではもう少し作り込みが必要と思われる。メニューボタンを長押しすることで有効になる通常のメニューを頻繁に使用したが、それについては、ハンズオンレビューで詳しく説明したい。

Quick Menu on the Sony FX6. Image source: Sony

EVF非搭載

確かに、FS5のEVFは最高のEVFではなく、OLEDでもなかったが、やはりあって良かった。 FX6にはFX9同様、ファインダー用のルーペが付属していないため、明るい太陽光下で撮影する場合は必ず何らかのアクセサリーが必要になる。FX6にα7S IIIの素晴らしいOLEDが搭載されることを期待していたが、そうではなかった。

ソニーが、どのカメラでも使用できる独立したOLEDビューファインダーを発売することが望まれる。同社はRX100にビューファインダーを用意しているが、この技術を使用してHDMIコネクタで接続できるビューファインダーができないものだろうか。独立した小型のEVFがまだ市場にないため、電力供給を解決すれば非常に成功する製品になるだろう。

入出力

FX6はSDIとHDMIの両方を備えており、同時に4K出力が可能。このような小型カメラにとって驚くべきことだ。上記のインタビューにもあるように、一部のフレームレートには多少制限があるかもしれないが、これも量産品で確認したい。

All the ports on the Sony FX6. Image source: Sony.

FX6はSDIからRAWビデオを出力することもできる。ソニーによると(上記のインタビュー)、これは同社の他のカメラのRAWと同じだ。 FX9では、このRAW出力は、高価なXDCA-FX9アダプターが必要となる。FX6のハンズオンレビューでも解説する。

また、タイムコード入出力用のBNCポートも備えている。これはもちろん、プロの制作に必要なものだ。

USB-Cポートも用意されているが、これはファームウェアの更新にのみ使用し、ブラックマジックデザインのBMPCC4Kや6Kのように、映像の記録には使用することはできない。

オーディオ

FX6の2系統のXLRポートは、内蔵マイクと同様に、着脱可能な上部ハンドルにある。もちろん、ハンドルを取り外して撮影する場合、たとえば、狭いところやジンバルで撮影する場合は問題だ。

FS5ではボディに1系統のXLRポートがあり、これは非常に賢明だった。上記のインタビューでもこれは話題にされており、多くのユーザーは同様の機能を望むだろう。

いずれにせよ、ミニジャックオーディオ入力が本体にないのは残念だ。カメラ本体には小さな低品質のマイクが組み込まれているので、たとえば以前のキヤノンC300のようにミュートされることはない。TC入出力ポートがあるので、Tentacle Syncタイムコードジェネレーターなどを使用して、別のオーディオレコーダーかセカンドカメラと同期する必要がある。

Sony FX6 with a 70-200 G-Master lens. Image source: Sony.

まとめ

FX6は、おそらくこれまでの同社のカメラの中で最も高性能な小型カメラだろう。市場でどのように受け止められるかはまだ分からないが、非常に人気が出ると思われる。FX9に対し半額のFX6は多くの点でFX9を上回っている。FX9のユーザーがFX6をどのように評価するか興味が湧くところだ。

価格と発売時期

FX6ボディの希望小売価格は726,000円(税別)、レンズ( FE 24-105mm F4 G OSS)付属モデルは869,000円(税別)で、12月11日発売予定。

Leave a reply

Subscribe
Notify of

Filter:
all
Sort by:
latest
Filter:
all
Sort by:
latest

Take part in the CineD community experience