TiltaがブラックマジックデザインのBMPCC用ディスプレイ改造キットを発売した。モニターをチルトできるようになるが、それだけではない。
TiltaはNAB 2019でこのBMPCCディスプレイ改造キットを初めて発表した。
BMPCCは優れたカメラだが、ディスプレイが固定されており、チルトできないのが大きな欠点だった。光が反射して見づらい場合や、撮影する体勢が厳しい場合でもディスプレイがチルトできないので、撮影ができない場合があったのだ。
そのため多くのユーザーは、ビデオアシストや Atomos Ninja Vなどの外部モニターを接続して使っていた。ただし、Tiltaのディスプレイ改造キットを適応するには、カメラを分解する必要がある。
Tilta BMPCCディスプレイ改造キットでできること
最も大きな機能は、BMPCCカメラに180度のチルト機能を追加できることだ。キヤノンRシリーズカメラのように外側に90度回転することはできないが、180度上向きに回転する。
現在のところ、画像の反転がサポートされていないため、自撮り撮影はできない。 Tiltaは、近くファームウェアで対処されるとしている。
また、NVMe SSDがモニターの後ろに収納できる。これにより、外付けのSSDケージでマウントする必要がなくなる。
これらの機能によりカメラの操作性は著しく改善される。たとえば、USB-Cケーブルが外れたり、損傷したりする心配なく撮影ができるようになる。
新しいサイドパネル
新しいSSDベイは、カメラのサイドパネルを交換することで可能になる。モニターの後ろにUSB-Cインターフェイスが追加されているため、ケーブルを使用せずにSSDを接続できる。
サイドパネルを交換することにより、新しい外部制御ポートが追加され、カメラの記録On/OffをTiltaのサイドハンドルで制御できる。同社は後日、ファームウェアのアップデートでこの機能を追加するとしている。
まとめ
cinema5DではTilta BMPCCディスプレイ改造キットのレビューを行う予定。
この改造キットにより、使用機材が減り、カメラがコンパクトになる。もちろんカメラは遥かに使いやすくなる。
Tiltaは、ソニーFシリーズバッテリーを収納できるサイドハンドルも製品化している。ディスプレイキットとハーフケージ、バッテリーサイドハンドル、トップハンドルを組み合わせることで、非常にコンパクトなカメラシステムが出来上がる。
このキットは、SATAバージョンが278ドル、NVMeバージョンが299ドルで入手できる。また249ドル追加すると、Tiltaがキットをインストールしてくれる。ただし、これは現在、米国のユーザーのみが対象。
ハンズオンビデオはこちら。
関連商品
フジヤエービックのショップサイト
Blackmagic Design Blackmagic Pocket Cinema Camera 6K