広告

ViltroxがLUNA 30-300mm T4.0 10倍ズームを発表 – ファーストルック

Cine Gear 2024で、ViltroxはLUNA 30-300mm T4.0シネズームレンズを発表した。10倍ズームレンズは一般市場では非常に珍しく、大型センサーのシネ分野ではなおさらだ。Viltrox LUNAはこの挑戦に挑む。焦点距離全域で46.3mmのイメージサークルを持ち、ARRI LF、RED Vista Visionセンサー、その他のフルフレームセンサーをカバーする。

レンズ製造の技術は単純ではない。機能が追加されるたびに、より複雑になっていく。Viltroxはつい最近、主に富士フイルムXマウントとソニーEマウントカメラ用のいくつかのシネレンズといくつかの興味深いAPS-Cハイブリッドレンズでこの競争に加わった。LUNA 30-300 T4.0シネズームは、光学的および機械的な要件と挑戦という点で、かなりの飛躍だ。

シネレンズ製造の課題

映画的要件は厄介だ。静止画撮影とは異なり、動画撮影ではレンズの内部構造が明らかになる。フォーカスブリージングやパーフォーカル設計のようなものは、静止画では全く無視できるものだが、動画を記録する際には非常に明白になる。これが、シネオプティクスが通常、同等のスチルレンズよりも大きく高価である理由の1つとなっている。巨大なLUNA 30-300mm T4.0シネズームレンズは、サイズと価格(スチルハイブリッドのスーパーズームと比較して)の両方に関するこれらの課題を証明するものだ。

Viltrox LUNA 30-300mm T4.0 cine zoom
Viltrox LUNA 30-300mm T4.0 cine zoom. Image credit: CineD

Viltrox LUNA 30-300mm T4.0 – 光学特性

具体的な光学式はまだ公表されていないが、私はリスクを冒してかなり複雑な設計であることに賭ける。10倍のズームレンジとT4.0の常時絞りを組み合わせるのは簡単なことではない。また、ズームは46.5mmをカバーしているため、大型フォーマットもすべてカバーしている。これには、フルフレームハイブリッドカメラ、ARRI Alexa Mini LF、RED V-RAPTOR、V-RAPTOR [X] 8K VVなどが含まれる。また、Viltroxはこのレンズがマニュアルフォーカスズームレンズにとって重要な機能であるパーフォーカルデザインを採用していると主張している。8枚の絞り羽根は、T4.0-22の絞り範囲全体を通して美しい丸いボケを維持するはずだ。

Viltrox LUNA 30-300mm T4.0 cine zoom
Viltrox LUNA 30-300mm T4.0 cine zoom. Image credit: CineD

物理的特徴

巨大な白い鏡筒を除けば、LUNA 30-300mm T4.0はいくつかの興味深い機械的特徴を備えている。フォーカス、アイリス、ズームリングには業界標準の0.8MODギアが採用され、スムーズで均一な操作が可能だ。ほとんどのシネズームと同様に、Viltrox LUNAは一体化した鏡筒設計を採用しており、ズーミングやフォーカシングによる延長や突起がない。その結果、重量は約15kgとなったが、正直なところ、このようなレンズの重量は想定内だ。

Viltrox LUNA 30-300mm T4.0 cine zoom
Viltrox LUNA 30-300mm T4.0 cine zoom. Image credit: CineD

価格と発売時期

新しいViltrox LUNA 30-300mm T4.0シネズームは現在予約受付中で、2ヶ月以内に出荷を開始する予定だ。この巨大なシネズームの公式小売価格は65,000ドルに設定されている。日常的な買い物ではないが、日常的なレンズではない。

Leave a reply

Subscribe
Notify of

フィルター
全て
ソート
latest
フィルター
全て
ソート
latest

CineDコミュニティエクスペリエンスに参加する