- All categories
- レビュー
- keyboard_arrow_right照明器具
- keyboard_arrow_rightオーディオ
- keyboard_arrow_rightソフトウエア
- keyboard_arrow_rightカメラ
- keyboard_arrow_rightレンズ
- keyboard_arrow_rightアクセサリー
- In the Spotlight
- FUJIFILM
- Canon
- How To
- ラボテスト
- ニュース
- keyboard_arrow_rightアクセサリー
- keyboard_arrow_right照明器具
- keyboard_arrow_rightオーディオ
- keyboard_arrow_rightソフトウエア
- keyboard_arrow_rightモニター
- keyboard_arrow_right業界
- keyboard_arrow_rightカメラ
- keyboard_arrow_rightレンズ
- Gear Guides
- keyboard_arrow_rightGear Guides by Type
- keyboard_arrow_rightCameras
オリンパスに聞く - OM-D E-M1 MarkIIの強み
先日オリンパスOM-D E-M1 MarkIIの発表をお伝えしたが、今回はオリンパスにインタビューを行い、その強みを語ってもらった。4Kビデオが高画質で撮れるのはもちろんだが、強力な手振れ補正はこのカメラのもう一つの大きな特徴だ。
OM-D E-M1 MK IIの概要
それでは、もう一度主な特徴を見てみよう。
- 20メガピクセルマイクロフォーサーズLive MOSセンサー
- UHD 4K/30pとDCI デジタルシネマ規格(4096×2160)4K/24p
- 3.0インチタッチスクリーンモニター
- 121ポイントデュアルオートフォーカス
- Pre-Record機能
- 5軸手振れ補正
- デュアルSDカードスロット(UHS II)
- 優れた耐候性(防塵、防滴、防寒)
このカメラの大きな特徴のひとつが強力な手振れ機能。オリンパスも次のように言っている。
多大な予算を組まなくても安定したカメラワークができる、新しい選択肢。
これが本当なら、極めて画期的で、これまでの常識が変わるだろう。手振れ機能が搭載されたオリンパスのレンズを組み合わせると、更に安定感が得られそうだ。即ち、ジンバルにも劣らない手振れ補正が期待できると言うことだ。ただ、発表資料やプロモーションビデオには、手振れ補正に関してはそこまでの記述はなく、どちらかというと耐候性が強調されている。今後の動向に注目したい。
さて、4K撮影は、もちろんもう一つの大きな特徴のひとつだ。ただ、こちらに関しては、既に多くのライバルが2世代、3世代目の時代になっており、初搭載のオリンパスには出遅れ感が否めない。しかし、先の手振れ補正機能を武器にすれば、今後の巻き返しは十分可能だろう。
なお、4K収録時のデータレートは237Mbpsで、ソニーのα7SIIやパナソニックのGH4が100Mbps程度であることから比べると、かなりハイレートになっている。コーデックに関する情報が無いので何ともわからないが、このハイレートが純粋に高画質に貢献するのか、あるいは、コーデックの効率によるものなのか、いずれにしても記録メディアには気を使う必要があるだろう。
価格と発売時期
今回の発表は参考出品の扱いなので、発売時期や価格のアナウンスは無いが、早く手にしてみたいカメラのひとつであることは間違いない。
オリンパスのプレス発表資料はこちら
Support CineD. Buy with our partners.
Support CineD. Buy with our partners.
Our reviews are always unbiased.運営方針についてYou may also like ...
Most recent CineD Videos
最新レビュー
もっと見る
Olaf von Voss
Olaf von Voss is a freelance cameraman who is in business for well over a decade. He is living in Berlin, Germany but has traveled the world as well while shooting mostly documentaries.