広告

Xelmus APOLLO 24mm T2と180mm T2.8 2xアナモフィックプライム 予約受付中

Xelmus APOLLO 24mm T2と180mm T2.8 2xアナモフィックプライム 予約受付中

Xelmusは最近、APOLLO 2xアナモフィックシリーズの2つの新しい焦点距離、すなわちSuper35センサー用の24mm T2とフルサイズの180mm T2.8を発表した。どちらのレンズも現在予約受付中だ。

Xelmus Anamorphicはウクライナのブランドで、ハイエンドアナモフィックレンズの製造に特化している。2019年に初めて発売された彼らのAPOLLO 2xアナモフィックシリーズは、すでに7つの焦点距離(32/40/50/60/75/100/135mm)で構成されている。これらはすべて、32mm(Super35)を除くフルサイズをカバーしている。

今回、同社は24mm T2と180mm T2.8を発表し、ワイド側とロング側の両方でシリーズを拡大する。読み進める前に、24mmで撮影された美しい画像を以下の動画でご覧ください。

ゼルマスAPOLLO 24mm T2と180mm T2.8の特徴

一般的に言って、Xelmus APOLLOは、かなりコンパクトで使いやすいパッケージで、クラシックなパナビジョンアナモルフィックを彷彿とさせる、かなり強力な2xアナモフィックキャラクターを提供する。

Xelmus APOLLO 24mm T2 2x anamorphic prime for Super35
Xelmus APOLLO 24mm T2 2x anamorphic prime for Super35. Image credit: Xelmus

すべてのレンズはPLマウントのみで、かなり高速で、非常に優れたクローズフォーカス能力を持ち、270°のフォーカススローを提供し、メートル単位またはインペリアル単位の目盛りが利用可能で、名前の由来となった有名なNASAミッションへのオマージュとして白いハウジングを特徴としている。

Xelmus APOLLO 24mm T2 coverage
Xelmus APOLLO 24mm T2 coverage. Image credit: Xelmus

32mmと同様、新しい24mm T2はSuper35センサー(23x25mm)のみをカバーするが、180mm T2.8はフルフレームのオープンゲートモードでAlexa LFセンサーを余裕でカバーするとしている。

Xelmus APOLLO 180mm T2.8 2x anamorphic prime
Xelmus APOLLO 180mm T2.8 2x anamorphic prime. Image credit: Xelmus

これら2つの新しい追加により、Xelmus APOLLOレンズはAtlas Orionセットと競合する軌道に戻った。このシリーズは同じような価格帯で、最近、世界で最もワイドな2倍アナモフィックレンズである18mm T2や135mm T2.2、200mm T3.2が追加された

Xelmus APOLLO 24mm T2 2x anamorphic prime for Super35
Xelmus APOLLO 24mm T2 2x anamorphic prime for Super35. Image credit: Xelmus

Xelmus APOLLOシリーズ

  • 24mm T2 (Super35)
  • 32mm T2 (Super35)
  • 40mm T2
  • 50mm T1.7
  • 60mm T1.6
  • 75mm T2
  • 100mm T2.3
  • 135mm T2.8
  • 180mm T2.8

価格と発売時期

Xelmus APOLLO 24mm T2と180mm T2.8 2xアナモフィックプライムは、現在同社のウェブサイトから予約注文を受け付けている。両レンズとも8,999ドルの予約金が必要で、価格は17,999ドル。

同社サイトによると、2024年6月までに発注されたすべての注文は、2024年12月に出荷が開始されるはずである。

詳細は Xelmus のウェブサイトをご覧ください。

Leave a reply

Subscribe
Notify of

フィルター
全て
ソート
latest
フィルター
全て
ソート
latest

CineDコミュニティエクスペリエンスに参加する